とうもろこし 甘〜い簡単茹で方 皮剥き方
Description
話題のレシピ入り感謝!
驚くぐらい簡単に甘くて美味しく茹でれて、簡単に皮が外れます。
茹でるよりも簡単で、甘く出来ます♡
驚くぐらい簡単に甘くて美味しく茹でれて、簡単に皮が外れます。
茹でるよりも簡単で、甘く出来ます♡
材料
とうもろこし
必要なだけ
塩
お好みで
作り方
-
-
1
-
旬のとうもろこしを皮付きのまま、耐熱の皿に入れて500wの電子レンジに5分かける
-
-
-
2
-
電子レンジのワット数が低い方がじっくり火が入るので、甘くなります。
(600wなら4分、800wなら3分)
-
-
-
3
-
電子レンジから出したら、写真のように、身があるところをカットする
-
-
-
4
-
ヒゲがある方の先を手でつまみ、上下に振ると、驚くぐらい簡単に、皮が外れます
-
-
-
5
-
ツルッと綺麗に剥けて、超気持ちいいです(^_-)
-
-
-
6
-
茎側の皮も剥いて下さい。
お好みで塩をすりこんだら超甘いです♡
★この状態でラップをして冷凍庫で保存するのが一番です!
-
-
-
7
-
とうもろこしの天ぷら
レシピID:3931592
-
-
-
8
-
クックパッドニュースに掲載されました。2022/07/10
ありがとうございます♪
-
-
-
9
-
https://news.cookpad.com/articles/46226?et=86617
-
コツ・ポイント
とうもろこしは、もぎたてが一番。
時間が経てば経つほど、甘くなくなります。
保存する時は、この方法で茹でて、冷凍するのが一番美味しく召し上がれますよ!
八百屋のおじいちゃんと、私のアイデアの融合です。
お湯で茹でると水っぽくなりますよ!
時間が経てば経つほど、甘くなくなります。
保存する時は、この方法で茹でて、冷凍するのが一番美味しく召し上がれますよ!
八百屋のおじいちゃんと、私のアイデアの融合です。
お湯で茹でると水っぽくなりますよ!
このレシピの生い立ち
少しでも、色んな人に美味しく食べてもらいたいので、公開します。
とうもろこしは茹でるよりも、蒸すか電子レンジが美味しいですが、電子レンジが一番甘くて美味しくて簡単です。
保存もレンジしてから冷凍が一番美味しさを保てますよ(^_-)
とうもろこしは茹でるよりも、蒸すか電子レンジが美味しいですが、電子レンジが一番甘くて美味しくて簡単です。
保存もレンジしてから冷凍が一番美味しさを保てますよ(^_-)
レシピID : 3969238
公開日 : 16/07/10
更新日 : 22/07/11
コメント機能は2023年5月中旬にご提供を終了いたします。
詳細は以下のページにてご確認下さい。
レシピのコメント機能のご提供終了について