レンジで簡単&綺麗な紫色♫茄子の煮浸し
Description
✿話題入り感謝✿ちょっとしたコツで紫色を綺麗にキープ!レンジだけで簡単に作れます♪
材料
(6個分)
茄子
3個
薬味(白髪葱・浅葱・茗荷・青紫蘇等)
適量
サラダ油
大さじ1/2
■
漬けだれ
大さじ2
水
大さじ3
酒
大さじ1
大さじ1
砂糖
大さじ1/2
酢
大さじ1/2
1本
作り方
-
-
1
-
茄子の皮面にサラダ油を付けると変色防止になり、綺麗な紫色を保ち易い為、キッチンペーパーにサラダ油を付けておく。
-
-
-
2
-
茄子を洗い縦半分に切り、皮面の厚さ半分迄、格子又は斜めに切り込みを入れる。
1を使い、皮面に万遍無くサラダ油を付ける。
-
-
-
3
-
耐熱容器に茄子をなるべく重ならない様に入れて、蓋を閉じて(ラップをして)、600wのレンジで3分加熱する。
-
-
-
4
-
柔らかくなっていたらOK。
サラダ油の効果で色は若干落ちても、紫色は保っている。
このまま冷まして粗熱を取る。
-
-
-
6
-
粗熱が取れたら、茄子の入った器に漬けだれを入れる。
冷蔵庫で冷やす。
-
-
-
7
-
余裕があったら、茄子の上下を返すと、味が更に馴染み易い。
-
-
-
8
-
器に盛り付け、お好みの薬味を乗せたら出来上がり。
-
-
-
9
-
https://cookpad-diet.jp/public/article/news/20160805-547541
-
-
-
10
-
★話題入り感謝★
2016.8.20話題入りしました。作って下さり、つくれぽ届けて下さった方々ありがとうございました❤
-
コツ・ポイント
★茄子の変色防止方法★
1. 切ったら放置せず、すぐに調理する。
2. 切り込みを入れて短時間で調理する。
3. 油で皮を保護する。
4. 酢を使う。
1. 切ったら放置せず、すぐに調理する。
2. 切り込みを入れて短時間で調理する。
3. 油で皮を保護する。
4. 酢を使う。
このレシピの生い立ち
茄子を揚げずに、焼かずに、出来る限り簡単な方法で煮浸しが作れないかと考えて、レンジで作ってみたところ、あっさりとして食べ易かったのでレシピにしました(*^^*)
酢の効果で減塩&甘さ控え目。
しっかり味の場合はめんつゆ&砂糖追加で。
酢の効果で減塩&甘さ控え目。
しっかり味の場合はめんつゆ&砂糖追加で。
レシピID : 3984399
公開日 : 16/07/21
更新日 : 16/08/23
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート