ジップロックで小梅の梅干しの作り方

ジップロックで小梅の梅干しの作り方の画像

Description

少量の小梅を漬けるお手軽な方法
ジップロックで本格的な梅干し漬けができます!

材料

完熟小梅
500g
粗塩(小梅に対して18%です)
90g
赤紫蘇漬け
1/2束
粗塩
20g
使う道具
ジップロックスタンディングバックタイプ
1枚

作り方

  1. 1

    写真

    小梅を流水で優しく洗い、きれいな水に30分~1時間ほど漬けてアク抜きをする

    ※梅の状態をみながらアクを抜く時間を調整

  2. 2

    写真

    小梅を一粒ずつサラシやキッチンペーパーなどで拭く
    楊枝でヘタも取り除く
    その後、風通しの良い場所で1時間ほど置いて乾かす

  3. 3

    写真

    ジップロックの内側にホワイトリカーをスプレーする

    ※小さいスプレーボトルにリカーを入れて使っています

  4. 4

    写真

    ジップロックに梅を入れ粗塩も入れる
    軽く上からホワイトリカーを数回スプレーする

  5. 5

    写真

    空気を抜くようにジップロックを閉める

  6. 6

    写真

    平たい容器の上に置く(水漏れ防止)
    この上に260g位の鍋敷きやお弁当箱などを重石の代わりに置く
    2~3日で梅酢があがる

  7. 7

    写真

    ⑥の梅酢が上がったら赤紫蘇を準備する
    葉だけをキッチンハサミで取りよく洗い
    水気を拭き取って風通しの良い場所で乾かす

  8. 8

    写真

    きれいなボールに赤紫蘇を入れ粗塩半量分を入れてよく手でもむ

  9. 9

    写真

    黒っぽいアクが出てきたらぎゅーっとしぼってアクを捨てる

  10. 10

    写真

    ボールをきれいにして再度しぼった赤紫蘇と残りの粗塩を加えよくもみこむ
    アクがでたらぎゅーっとしぼってアクを捨てる

  11. 11

    写真

    ⑩に⑥の梅酢を少量加えて混ぜる
    すると赤く発色する

  12. 12

    写真

    発色した赤紫蘇を⑥に入れて閉める

  13. 13

    写真

    再度かるい重石を置いてこのまま土用干しまで待つ

  14. 14

    写真

    梅雨明けの晴天の朝、ザルに小梅と紫蘇を並べて干す
    お昼に一粒ずつひっくり返す

    ※小梅は1~2日をめどに干す

  15. 15

    写真

    こちらの小梅は2日目の午前中
    皮が柔らかくなり実がやせすぎない程度を目安に小梅の土用干しを完了させる

  16. 16

    写真

    梅酢も1日太陽に当てる

  17. 17

    写真

    取り込んだ小梅と
    梅酢が常温に冷めたら瓶に詰める
    好みで紫蘇も詰める

    煮沸消毒し、よく乾かした瓶を使用する

  18. 18

    写真

    冷暗所で保存
    土用干しから3ヶ月後を目安に食べられます

  19. 19

    写真

    土用干しで乾かした赤紫蘇をフードプロセッサーにかければゆかりふりかけになります♪

  20. 20

    写真

    ジップロックはスタンディングバックタイプが使いやすくおすすめ
    違うタイプのジッパー袋でもOK

コツ・ポイント

梅干しの漬け方レシピID : 2269646 も参考にしていただけるとコツ・ポイントが詳しく書いてあります

手順⑥ジップロックで漬ける小梅の重石は軽いものでOK 鍋敷きやお弁当箱以外にノート2冊くらいでも◎

このレシピの生い立ち

お弁当に使いやすい小梅もよく漬けるようになりました
ジップロックで簡単に漬けられる方法をスーパーのチラシなどでよく目にして我流で始めました
レシピID : 4002923 公開日 : 17/05/23 更新日 : 17/05/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

16 (11人)
写真
吉祥子
待ちに待った梅干し出来ました
写真
吉祥子
今年は小梅の時期を逃してしまいました。中位の梅です。
写真
うさぴー☆☆
初心者ですが、わかりやすくて一応出来ました!
写真
ぽむぽむまりん
土用干しを終え梅酢に戻したところです。干している時は干からびそうで心配しましたがしっとり美味しそう!食べ頃が待ち遠しいです^^