❇枝豆と鮎の炊き込みご飯❇
材料
(2合分)
お米
2合
鮎
2匹
枝豆
好きなだけ
⚪水
650ml
⚪昆布
1枚
⚪厚切り鰹節
20g
酒
大1
真鯛だし醤油
小2
作り方
-
1
-
⚪水と⚪昆布を入れ火にかけ沸騰したら
⚪昆布を取り
⚪厚切り鰹節を入れて中火で10分したら
⚪厚切り鰹節を取り冷まします
-
2
-
鮎を頭を右にして包丁でウロコと滑りを取ります!
排出物があれば穴からおして出しておきます!!
-
3
-
鮎を軽く洗いキッチンペーパーで水気を取って
おく✨
-
4
-
鮎に分量外の、雪塩をたっぷり全体につけて
コンロで両面7~8分焼きます‼
後から炊飯器に入れるので完全に火を通さなくて⭕
-
5
-
枝豆を1分半~2分塩ゆでし
さやから出して軽く塩をふっておきます❕
-
6
-
洗ったお米に冷ました⚪出汁
⚪真鯛だし醤油を入れて混ぜます~❕
-
7
-
*枝豆を入れまーす*
-
8
-
鮎を入れまーす❕
入らなければ尻尾を折って入れちゃいます❕
早炊きしまーす‼
-
9
-
出来ました‼
-
10
-
鮎を取りだしヒレを全て取り
頭を取ったら
鮎を縦にし菜箸で背中から尻尾にかけて押したら中骨ひっぱり出す!
-
11
-
鮎をほぐしたら、骨を取り除いて
炊飯器に戻し混ぜれば完成です!
コツ・ポイント
このレシピの生い立ち
鮎が旬みたいなので、自家製枝豆と炊いてみました❇
レシピID : 4007144
公開日 : 16/08/04
更新日 : 16/08/05
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
16/08/26
ハタハタ美味しそうですね^-^嬉しいお言葉&レポ感謝です❇✨