かぼちゃの豆腐白玉だんご(離乳食後期)
Description
豆腐の入った白玉団子なので弾性が抑えられ、小さなお子様でも安心して食べることができます。かぼちゃの甘みで砂糖いらずです。
材料
(子供分20個、大人分15個)
作り方
-
-
1
-
かぼちゃは種を取り除きレンジで加熱(600wで1分半〜2分)し、皮をむき、ボウルへ移しフォークでペースト状に潰す。
-
-
-
2
-
1のボウルに豆腐を入れフォークで潰し満遍なく混ざった所に、白玉粉を分量の半分ほど入れ手で混ぜてまとまったら残りを入れる。
-
-
-
3
-
最初は白玉粉の粒々が目立ちますが、こねていくとちゃんとまとまります。耳たぶほどの硬さになるまで捏ねてくださいね。
-
-
-
4
-
子供用と大人用でお団子を分けて形成する。子供用は1cmくらいの大きさで真ん中を窪ませる。大人用は適当サイズで大丈夫。
-
-
-
5
-
お鍋でお湯を沸かしたところに、子供用のお団子を入れ、浮き上がってきたところを冷水で冷やす。大人用も同じ行程です。
-
-
-
6
-
冷めたら水気を切って取り出し、きな粉やお砂糖をかけて完成です。余った分はタッパー等で保存。冷蔵庫で2日は保ちます。
-
-
-
7
-
子供用はお砂糖かけなくてもかぼちゃの甘みで美味しいです。喉を詰まらせないように、お子様に合った大きさで与えて下さいね。
-
-
-
8
-
保存の際は、水分があるとお団子同士がくっつくのでタッパー内にきな粉を入れておき、まぶして保存すると、くっつきません。
-
コツ・ポイント
きちんとこねる事がポイントです。
このレシピの生い立ち
食べムラのある息子と一緒におやつを食べたいと思い、つるんと食感の良いお団子を考えました。