作り方
-
1
-
交互に切れ目をいれて、フライパンに油をひかずに弱火でコロコロ炒めてください。
-
2
-
赤ウインナーの場合、中華のようにさっと油通しなら大丈夫ですが、フライパンで油を使うと皮が弾けてめくれやすいです。
-
3
-
お湯を沸かして、あみじゃくしに赤ウインナーを乗せたまま、サッと湯通ししても綺麗にできますよー(^ ^)
コツ・ポイント
切れ目を深くしすぎないように。
フライパンに油をひかずに焼いた方が、皮が破れにくい気がします。
色良く仕上げたいので、こまめにコロコロしてくださいね♬
フライパンに油をひかずに焼いた方が、皮が破れにくい気がします。
色良く仕上げたいので、こまめにコロコロしてくださいね♬
このレシピの生い立ち
中学生男子のお弁当。タコさんや、カニさんだと恥ずかしいカ!?と思い、可愛すぎず でもそのままじゃない飾り切りを考えました。
七夕飾りの切り方で、ひらめきました₍₍ ( ›ω‹ )
七夕飾りの切り方で、ひらめきました₍₍ ( ›ω‹ )
レシピID : 4040429
公開日 : 16/08/28
更新日 : 17/08/16
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
21/02/04
21/01/28
21/01/18
21/01/05