このレシピの作者
たくさんの方が届けて下さるつくれぽのコメントに、毎日元気とやる気を頂いております。ありがとうございます。
新しい味と美味しい笑顔を求めて、これからも色々と作っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします♪
(*^_^*)
《フライパンの置き方についての注意点》
フライパンの取っ手がコンロ台より手前に出ると、引っかかる事があるかもしれません→
→フライパンが動いたりすると危ないので、手や体が当たらないような方向(奥側など)に取っ手が行くように置いてください。
えびの1/3を、包丁でたたいて細かく刻む。
残りの2/3は、1cm位の大きさに切る。
※殻付きのえびを使うと赤い色が出る仕上がりに、むきえびを使うと白っぽくてぷりぷりした食感になりました。
豆腐はキッチンペーパーなどで包んでしばらく置き、水分を切る。
玉ねぎは、みじん切りにする。
ボールに、はんぺんと5の豆腐を入れてつぶす。
(※マッシャーを使うと、つぶしやすかったです。)
※木綿豆腐を使った場合は、しっかりめの食感、絹ごし豆腐を使った場合は、柔らかめの食感になります。
6のボールに、3のえび・5の玉ねぎ・鶏がらスープの素・片栗粉・塩・こしょうを加え、手で混ぜる。
8を、5cm位の大きさに丸める。
(※しっかりめに形を整えてください。)
[お手軽2ステップ衣]
ボールに溶き卵・薄力粉・水を入れ、だまがなくなるように混ぜる。
※衣を作ってみて、かたければ水を少々加え、やわらかければ薄力粉を少々加えて、かたさの調節をしてください。
9を、お箸の上にのせるようにして持って10の衣に付け…→
→パン粉をつける。
(※お箸で強く挟んでしまうと、たねの形が変わったり割れたりしてしまいます。)
※パン粉を付けた所
フライパンの底から1cm位の油を入れ、中火で熱する。
15のフライパンに14を入れて、しばらく揚げる。
16にある程度火が通ったら、上下をひっくり返してしばらく揚げる。
その後、焦げないように火加減を調節しながら2回位ひっくり返し、完全に火が通ったら揚げ油から取り出す。
※味がしっかり付いているので、何も付けずにこのまま召し上がって頂けます。
※使用後の揚げ油は、ジャムの空き瓶などに目が細かめの茶こしなどをのせ、揚げカスを取り除いて置いています。
◆倍量で作ったレシピ
『ふんわりジューシー!豆腐入り☆えびカツ』
(ID:2989656)
◆少ない油で出来る揚げ物レシピ
『油はフライパン1cm!豚ロース☆とんかつ』
(ID:3777460)
『油フライパン1cm!キャベツ☆メンチカツ』
(ID:3767906)
『油はフライパン1cm!鶏むね肉チキンカツ』
(ID:3752926)
『油はフライパン1cm!豚こま☆とんかつ』
(ID:3807835)
『油フライパン5mm!鶏むね肉ユーリンチー』
(ID:3740672)
『油はフライパン5mm!鶏むね肉チキン南蛮』
(ID:3740677)
『油はフライパン5mm!鶏むね肉の唐揚げ』
(ID:3740669)
『油はフライパン5mm!鶏もも肉の塩唐揚げ』
(ID:3752941)
『油はフライパン5mm!鶏もも肉の唐揚げ』
(ID:3752943)
『油はフライパン5mm!鶏もも肉チキン南蛮』
(ID:3752953)
『油はフライパン5mm!鶏むね肉の竜田揚げ』
(ID:3741566)
『油フライパン5mm!鶏もも肉ユーリンチー』
(ID:3752945)
『油フライパン5mm!鶏胸肉ゆず胡椒唐揚げ』
(ID:3762824)
このレシピの作者
お困りの方はこちら
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
20/09/06
20/02/18
18/02/05
美味しそうなれぽを届けて頂き嬉しいです♪ありがとう(^^)/
17/04/05
お子さまに気に入ってもらえたようで、よかったです♪れぽ感謝♡