簡単 れんこんと桜海老の磯辺揚げ
材料
(れんこん一節分)
れんこん
一節
玉ねぎ
1/2個
桜海老(しらすでも)
一袋
青のり
好きなだけ
小麦粉・片栗粉(7:3位)
カップ1/2
水
粉の半量
作り方
-
1
-
棒状に切ったれんこん、太目の千切りにした玉ねぎ、桜海老、青のりをボールに入れ混ぜる。
-
2
-
今回は、この干あみを使いましたが、桜海老、しらす、小女子何でもお好みで。
-
3
-
粉を入れて全体を混ぜる。
-
4
-
水を加減しながら入れ、混ぜる。固さはまとまるくらい。
-
5
-
180〜200度でこんがり揚げたら出来上がり。
塩やレモン、麺つゆを添えてどうぞ。
コツ・ポイント
れんこんは皮をむかなくてokです。
先に粉をまぶしてから水を加えて衣にすると、野菜がべたつきません。
先に粉をまぶしてから水を加えて衣にすると、野菜がべたつきません。
このレシピの生い立ち
竹輪の磯辺揚げからヒントを得て。
レシピID : 4048004
公開日 : 16/09/01
更新日 : 16/09/05
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」