ビールが欲しくなる!自家製メンマ♪
作り方
-
-
1
-
茹で筍を縦5センチ位、1センチ幅位に切る。
-
-
-
2
-
フライパンにゴマ油を熱し、筍を炒める。
油がまわったら、砂糖を入れて全体に混ざるように炒める。
-
-
-
3
-
水、ウェイパー、塩を入れて、10分くらい煮て汁気が半分以下になったら、醤油とオイスターソースを入れ、中火で10分位。
汁気が完全に無くなるまで。
-
-
-
4
-
このままでもとても美味しいのですが、大人用に、最後にラー油を入れてピリ辛でも♡
-
-
-
5
-
ウェイパーを知りたいメンバーさんへ♥
これがウェイパー!
ちなみにこれはでっかいのだ♡
良かったらお試しあれ〜♪
-
コツ・ポイント
茹で筍は、臭みが気になる場合、2〜3分茹でてもよいと思います。
今回は、タケノコ掘りして来た実家の両親から 茹でた物をもらったので、それで作りました。
スーパーで売ってる茹で筍では作っていないので、味を見ながら調整してみて下さい。ビールがすすんでしまうくらいの塩加減です♪
今回は、タケノコ掘りして来た実家の両親から 茹でた物をもらったので、それで作りました。
スーパーで売ってる茹で筍では作っていないので、味を見ながら調整してみて下さい。ビールがすすんでしまうくらいの塩加減です♪
このレシピの生い立ち
実家から約2キロの新鮮な筍(直径5センチくらいの細くて長い種類のもの)を茹でた状態でもらって、煮物にもする予定が、メンマを作った所あまりに美味しくできたので、全てメンマになってしまいました〜!
レシピID : 405411
公開日 : 07/07/17
更新日 : 09/03/10
ウェイパー写真載せますね♥
家ではもう必需品なんです``* これ一つで、すっごい美味しくなっちゃうの♪
今回、やっとつくれぽできました。
もう何度もお世話になっているのに、
ついつい食べるの先行で・・^^;
うちはよく、茹でた筍を冷凍保存しています。
(大量に頂くので)
冷凍したものを解凍すると水分が出るので、
わざとしぼって、これを月さまさんのメンマにしたら
少しシナっとしてラーメン屋さんみたいになるかも!と思い
作ったら、コレもまた美味♪なのです。
なので、最近はは月さまさんのメンマ専用に切って
冷凍してます♪
もちろん、水煮した筍でも作っちゃいます^^
煮物よりメンマ率が高くなりました♡
これからも沢山お世話になります♪
もう何度も作ってもらえてるなんて、すっごい嬉しい♥
冷凍して水分を出してからなんて!思いもつかなかったです``
そっか〜♥ラーメン屋さんはそうやってるのかなあ。。。
しんなりメンマも美味しいですよね〜♥
私も今度やってみよう``*
質問なんですが、これって保存期間は、
どれぐらい持ちますか???
すぐになくなってしまうとは思うんですが、
沢山タケノコ毎年頂くので、参考までに
知りたくなってしまいました~。
よろしくお願いします!
お返事遅れちゃってごめんなさい><
保存期間・・・う〜ん・・・>〜<
いつも2〜3日で食べてしまうので、なんとも・・・ToT
すご〜く濃い味にすれば、多少持つと思うのですが・・・
良いお返事出来なくってごめんなさいです・・・><
そうですかぁ~火曜に1・5倍の量で作りました♫
アシタぐらいにはなくなりそうです♪
美味しくて、ついついつまみ食いばっかり
しちゃって・・・(笑)
結局すぐになくなってしまいます。。。
とっても美味しかったので、リピ決定です(>_<)
タケノコがこんなに美味しいなんて!!ありがとう
ございます!!
つくれぽも載せておきます。。。ありがとうございました!
こんばんは^^
とっても美味しくて子供たちが
「メンマだぁ~♪ラーメン作ってー!!」
と大喜びしました^^
今日のお昼に作ったのに
もう無くなってしまいそうな勢いです^^;
美味しいレシピをありがとうございました♪
ブログでも紹介させていただいてます^^
http://happytime.13.dtiblog.com/
毎年筍をたくさんいただくのですが、いつも料理は義母任せになりがちでほとんど煮物に変身してしまうので、今年は義母があく抜きしたのを何本か失敬して、青空の月さまさんのレシピを参考に初めてメンマを作りました。
作っている端からいい香り♫♬フライパンからこっそり味見をしたら、とってもおいしくて、味見が止まらなくなりました。昼間からビールを飲みたい!!
夕方、義父母に出したら、1cm幅だと入れ歯にはちょっと固かったようで「味は、まさしくメンマでうまいなぁ」とは言ってもらえたものの、たっぷりは食べてもらえませんでした。残念。
まだまだ、筍がいっぱいあるので、今度はもう少し薄くして再チャレンジします!今回作ったのは、義父母にはこれ以上出さずに若い者だけで全部食べちゃいます(おいしいものは、小人数で食べるのが◎だしね♡)。
素敵なレシピをありがとうございました。
たけのこをたくさん頂いたので、マンネリ打破の為に
レシピを探して辿り着きました。
500gのたけのこが一晩で皆のお腹に消えていきました。
美味しいレシピありがとうございました。
ブログに紹介させていただいたので、不都合等ありましたら
連絡ください。
http://ameblo.jp/dendenmama/