今日の夕食に♪サバと蓮根の照り焼き風炒め

材料
-
1
-
塩サバで塩からさが気になるときは塩抜きをする。照り焼き風のタレの調味料、☆、を器に混ぜあわせておく。
-
2
-
今回はフィーレを使用しました♪骨があればとり、ヒレの部分は切っておくと食べやすいかも。そして、8等分ぐらいに切る。
-
3
-
ビニール袋か器にサバをいれ下味用の酒としょうゆをいれつけておく。次に、蓮根を輪切りか半月、四等分で厚さ5mm位に切る。
-
4
-
ボールに水をいれ、蓮根を1分さらし、ビニールにいれレンジでチンし食べやすい固さにする
-
5
-
※チンしたあと、れんこんの粘りが気になれば流水で洗いザルで水をきり、キッチンペーパーで水気をふきとってくださいね♪
-
6
-
フライパンに油をひき熱し蓮根を両面焼く。塩こしょうを少しだけして、焼き色がついたら皿にとる。
-
7
-
フライパンをキッチンペーパーでふく。しょうがと、小さじ2の油をいれ熱する。揚げ焼きする直前にサバに片栗粉をまぶす
-
8
-
しょうがのいい香りがしたらサバをいれる。表面がパリッとして中に火が通ったら、ペーパーをひいたバットにとり余分な油をとる。
-
9
-
フライパンの油をキッチンペーパーでふいて、水でフライパンを洗い流す。そして、焦げつきやすいフライパンなら油をひき熱する
-
10
-
そして、先ほどのれんこんをいれ、軽く炒め、サバをいれる。☆のタレをはしで、鍋に落として、ジュ~と音がしたら一気にタレを投下!
-
11
-
ジュワ~と音がするので、サバを崩さないように優しく全体をまぜ、タレを絡める。気泡がたくさんでてきたらいったん火を止める
-
12
-
フライパンの余熱で、フライパンを軽く前後左右動かしながらタレをからめる。そして、ゴマをいれ全体に行き渡るようにまぜる
-
13
-
そして、お皿に盛りつけたら完成!(*´ω`*)いただきます♪
-
14
-
■つくレポに、蓮根を揚げ焼きしたり、お野菜をたしたり素敵なアレンジを頂いてます!ありがとうございます\(^_^)/■
コツ・ポイント
塩こしょうをしすぎたら辛くなるので気をつけて下さいね♪
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
18/01/23
安価にはみえませんね!すごいご馳走にして頂きすごくうれしい!
17/08/08
お弁当に入れて頂いたのかな?ありがとうございます!レポ感謝♪
17/03/18
嬉しい!サバ揚げてのひと手間レシピにありがとうございます♪
17/02/20
美味しそう!手間のかかるレシピお試しありがとうございます感謝