ふわっふわのエビの天ぷら(下処理含む)
Description
市販の天ぷら粉を使用してふわふわのエビ天を作ります。安いバナメイエビでも下処理をしっかりすることで美味しくできます。
材料
(3人分)
バナメイエビ
12尾
天ぷら粉(市販)
20g
卵Mサイズ
1個
冷水
50cc
作り方
-
-
1
-
エビの皮を、付け根のひとつを残して取り除きます。
-
-
-
2
-
写真のところ辺りにつまようじを刺して下さい。
-
-
-
3
-
背側に引っ張ると、そのまま背ワタが付いてきます。途中で切れた場合は別の所に刺して、同じように繰り返して下さい。
-
-
-
4
-
背ワタが取れました。
-
-
-
5
-
エビの腹側から、1.5センチ間隔で、半分程度切り込みを入れます。全部切らないように注意して下さい。
-
-
-
6
-
腹側を下(背側を上)にして、ギュッギュッと押し付け、筋を切ります。潰さない程度の力でお願いします。
-
-
-
7
-
尾の先っぽを切ります。
-
-
-
8
-
包丁の先で尾の水分をしごき取ります。
-
-
-
9
-
キッチンペーパーでよく水分を吸い取ります。
-
-
-
10
-
天ぷら粉と卵を混ぜて下さい。
-
-
-
11
-
冷水を入れます。
ホットケーキの生地ぐらいになるよう調整して下さい。
-
-
-
12
-
エビに生地をたっぷり付けて下さい。
-
-
-
13
-
170℃に熱した油に5~6尾ずつ入れ、時々返しながら2分揚げます。
-
-
-
14
-
網に上げ、余熱で中まで火を通して完成です。
塩で食べれば美味しいですよ(^_^)
-
コツ・ポイント
水は、出来る限り冷水を使用して下さい。
エビの水分はキッチンペーパーでしっかり取って下さい。
エビは揚げすぎず、余熱で火が通るようにして下さい。ふっくら仕上がります。
エビの水分はキッチンペーパーでしっかり取って下さい。
エビは揚げすぎず、余熱で火が通るようにして下さい。ふっくら仕上がります。
このレシピの生い立ち
子供がエビフライに飽きたので、エビ天を美味しく食べさせたかったので。
「スーパーの惣菜より美味しい」と褒められましたが、素直に喜んでいいのか……(-_-;)
「スーパーの惣菜より美味しい」と褒められましたが、素直に喜んでいいのか……(-_-;)