スキレットで熱々、旨ウマ煮込みハンバーグ
材料
(4〜6人分)
作り方
-
1
-
玉ねぎを細かくみじん切りにして、ハンバーグの材料を全てボールの中へ。粘りが出るまで練り続ける。
-
2
-
よく練ったら冷蔵こで1時間ほど寝かせる。(緩めのタネなので冷凍庫で冷たくすると整形しやすいです。)
-
3
-
1個分の分量を取って形成しておく。まな板などにラップをはっておくと後処理が楽。スキレットに収まる大きさにする。
-
4
-
フライパンで表面に焦げ目をつけしっかり焼き色をつける。この段階で中に火が通らなくても大丈夫。
-
5
-
焼いたらトレイなどに移しておく。焼いた時に出てくる脂、肉汁はソース作りで使うので取っておく。
-
6
-
ソース作り。
玉ねぎは1.5cmほどの厚さで繊維に沿ってカット。
4、5で出た脂を鍋に入れ玉ねぎを炒める。
-
7
-
玉ねぎがしんなりし始めたら、舞茸を入れ軽く炒める。
(※写真は材料分以上の量で調理しています。)
-
8
-
続いて水、コンソメ、赤ワイン、肉汁、ローリエ、ホールトマトを入れ煮立たせる。
-
9
-
デミグラスソースの缶詰、中濃ソース、ケチャップを入れ煮立ってきたらナツメグ、グローブ、塩こしょうをし味を決め火を詰める。
-
10
-
付け合せ用のブロッコリーを茹でておく。ニンジンのグラッセの作り方はこちらID:4112819。
-
11
-
スキレットをよく熱し、油は入れず、5のハンバーグを一つ入れる。
-
12
-
9のソースをハンバーグの上からかける。(※注 ソースが跳ねるので注意してください。)
-
13
-
ソースを入れたら蓋をして3〜4分ほど煮込む。蓋を開け付け合せのブロッコリー、ニンジンを入れ蓋をしさらに1分煮る。(コツ)
-
14
-
蓋、スキレットともに大変熱くなっているので火傷しないように。仕上げに生クリームをかけこのまま熱々の器となり完成。
コツ・ポイント
熱したスキレットにソースを注ぎ込むと跳ねるので、汚れが心配な方は低温の状態で調理してください。
※コツ
この重い蓋が圧力鍋のような調理効果を出してくれます。
蓋がない場合は同じサイズのスキレットを重ねることで蓋代わりになります。
このレシピの生い立ち
スキレットに重い蓋をすることで熱や旨味を逃さず圧力鍋のように具材を高温調理でき、器としても最後まで冷めずに旨旨でした。
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
19/07/27
満足してもらえたようで何よりです!作りたくなったwれぽ感謝
17/09/27
好評だったんですね、嬉しい!リピもお願いします。れぽ感謝!!
17/07/25
作るのも結構大変なのに、ありがとうございます!れぽ大感謝!!
17/01/28
作っていただいてありがとうございます!写真も素敵です!感謝!