ホケミで簡単☆お豆腐のさつま芋スコーン。

ホケミで簡単☆お豆腐のさつま芋スコーン。

Description

卵不使用のヘルシーなお豆腐スコーンにさつま芋をたっぷりと加えました。外はサクッと中はふんわり。さつま芋の自然な甘さです。

材料 (直径約6cm×6個分)

さつま芋
正味100g
絹ごし豆腐
50g
サラダ油
15g
胡麻
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    さつま芋は皮を剥いて1cm厚に切る。深めの耐熱皿にかぶる位の水と共に入れてラップをし、600wのレンジで4〜5分加熱。

  2. 2

    写真

    楊枝がすっと通る固さになったら器の水を捨て、半分は潰し、残り半分は5〜6mm角に切る。オーブンを180度で余熱開始。

  3. 3

    写真

    潰した方のさつま芋に豆腐を加えてゴムベラ等で豆腐を潰しながらよく混ぜる。

  4. 4

    写真

    だいたい混ざってペースト状になったらサラダ油を加えて混ぜる。

  5. 5

    写真

    更にホットケーキミックスを加えて切るように混ぜる。

  6. 6

    写真

    最初は粉っぽいですが、次第にまとまってきます。

  7. 7

    写真

    粉っぽさがほぼ無くなったら角切りにしたさつま芋と胡麻を加えてさっくりと混ぜる

  8. 8

    写真

    器の中で6等分し、ゴムベラで1つずつすくい、天板に丸くなるように形を整えて置く。(数と形は適当で大丈夫)

  9. 9

    写真

    180度のオーブンで15〜20分焼く。

  10. 10

    写真

    一回り大きく膨らみ、こんがりと焼き色がついたら出来上がり。

  11. 11

    冷めてしまったらレンジで10〜20秒程加熱すると再び熱々で味わえます。

  12. 12

    kicchannenさんからのレポで、紫芋で作ると緑色になるそうです…!ご注意?を!でも味は美味しいそうです♡

  13. 13

    2016.12.30☆10人の方からつくれぽをいただき話題のレシピの仲間入りしました!作って下さったみなさんありがとう♡

コツ・ポイント

豆腐は水切り不要です。成形は適当で大丈夫。直径5cm程にまとめました。焼くと一回り大きくなります。今回さつま芋は安納芋を使用しました。特に砂糖は加えていないので、ホットケーキミックスとさつま芋の素朴な甘さです。

このレシピの生い立ち

息子がお芋掘りをしてきたさつま芋が沢山あるので豆腐スコーンに加えてみました。
レシピID : 4173407 公開日 : 16/11/10 更新日 : 17/01/01

このレシピの作者

ゆぅゅぅ
クックパッドアンバサダー。千葉県在住のお料理大好き主婦です。夫と11歳&4歳の息子の4人家族。毎日のお料理やお菓子作りが趣味であり癒しの時間。資格も何もありませんが子供の頃から主婦業をしていたので料理歴長めです。お菓子はバター、マーガリン、卵不使用レシピが多く牛乳表記は豆乳で代用できます。お料理が苦手な方でも作れるよう面倒な事は一切抜きの簡単時短レシピを提案中。インスタ→@yuyu_kitchen

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

50 (49人)
写真
クックMAIKRK☆
さつま芋をつぶしたのと角切りを生地に混ぜているので、さつま芋をたっぷり味わえる優しい甘さのスコーン。しかも豆腐を使ってヘルシー
写真
北京パンダ
甘さ控えめだったので、蜂蜜挟んでいただきました♫豆腐入りでヘルシーだし罪悪感なくて嬉しい!ごちそうさまでした!
写真
Mieまま
ふわっとして美味でしたー!パサツキもなく優しい甘さで一歳娘もパクパク♪
写真
さなちんクック
出来てすぐより5〜10分位置いたほうが、味がまとまって美味しい。黒ごま入れ忘れたけどこれはこれで良し(^^)簡単だけど満足感高い