スパニッシュオムレツ風の簡単玉子焼き

作り方
-
1
-
魚肉ソーセージは1センチ角のみじん切り。ざっくりとでいいです。
-
2
-
ミックスベジタブルを耐熱容器に入れお湯を入れてレンジで2分チン。
解凍できたら水気を切る。
-
3
-
ボウルに★の材料を入れよく混ぜます。
-
4
-
よく混ぜたら卵を割り入れます。
-
5
-
切っておいた具を全て入れまぜる。
-
6
-
20センチくらいのフライパンを熱し、卵液を流し入れます。
-
7
-
周りが固まってきたらその都度、菜箸でかき混ぜます。
スクランブルエッグを作る要領で。
-
8
-
5割くらい固まってきたらフタをして弱火で2〜3分ほど加熱します。
-
9
-
フタをしたままフライパンを逆さにして焼き色を確かめ、いい感じならフタからフライパンにスライドさせます。
-
10
-
反対側にした時、玉子焼きのまわりが反ってしまうのでゴムベラ等で内側に入れ込みます。
これで仕上がりがきれいになります。
-
11
-
反対側はフタをして弱火で3〜4分。
-
12
-
こんな感じに焼けました。
-
13
-
中まで完全に火を通したいので器に移してからレンジで2分チン。
-
14
-
冷めたら切り分けます。
トップの画像は12等分に切り分けてます。
-
15
-
玉ねぎ、えのき等を入れても♪
大根、人参の皮をみじん切り→レンチンしてから混ぜても。
(節約&エコ!)
-
16
-
ミックスベジタブル→
ほうれん草、大根の皮にして
ピザ用チーズを追加バージョン
コツ・ポイント
牛乳と片栗粉をよく混ぜること。
(片栗粉を後から入れるとダマになるので)
あと【11】でフタをする前に、フタについた卵液を軽く水洗いしとくといいですよ。
(卵液がついたままだと、フタをしてる間に熱で卵がこびりついてしまうので…)
(片栗粉を後から入れるとダマになるので)
あと【11】でフタをする前に、フタについた卵液を軽く水洗いしとくといいですよ。
(卵液がついたままだと、フタをしてる間に熱で卵がこびりついてしまうので…)
このレシピの生い立ち
スパニッシュオムレツはボリュームあるし、焼くのも楽チン。
でもジャガイモ切るの面倒。
食べる時にケチャップをつけるの面倒。
じゃあジャガイモ→ミックスベジタブルにして、あらかじめ味付けちゃえばいいじゃん、つって。
でもジャガイモ切るの面倒。
食べる時にケチャップをつけるの面倒。
じゃあジャガイモ→ミックスベジタブルにして、あらかじめ味付けちゃえばいいじゃん、つって。
レシピID : 4179988
公開日 : 16/11/16
更新日 : 16/12/12
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
17/09/06
カラフルでとっても美味しそうですね! つくれぽ感謝です♩
16/12/08
スクランブルエッグ風でおいしそう(^ ^)つくれぽ感謝です!
16/12/04
ワンプレートもお洒落でいいですね!ステキなつくれぽ感謝です♪
16/11/23
わぉ!とっても美味しそう! つくれぽありがとうございます〜!