作り方
-
1
-
大きな平皿にクッキングシートを敷きます。
-
2
-
えのきの石づきを切り落とし、できるだけ細かくえのきを分けます。
-
3
-
①に②を並べ、500wの電子レンジで10分チンします。
-
4
-
ここからは5分おきとか様子を見ながらして下さい。えのきが全体的に茶色くなってきたらOKです。
-
5
-
まだへにょへにょですが、ここから室温で10分ほど置いておくと、だいぶパサパサしてきます。
-
6
-
《↑えのきが好きな方はここまで》
《↓ここからはえのき嫌い(うちの主人みたいな)人向けです》
-
7
-
ミキサーに乾燥えのきを入れて、水を少しづつ足しながら、ペーストにしていきます。
-
8
-
水を加えるので、日持ちが心配…私は冷凍保存しています。
コツ・ポイント
キノコ嫌いの主人はキノコが見えたら食べてくれない…なのでペーストにして冷凍しました。毎日食べるお味噌汁に入れています。いい出汁になるので、お味噌使う量減らせて塩分もカット!?良いことづくめです♡♡
このレシピの生い立ち
えのき氷より乾燥えのきのほうが内臓脂肪を燃やして整腸作用もあるんだとか!!うちの主人に是非食べさせたい!!でも外に干すのは抵抗あるし、時間もかかってめんど臭い…を、解決しました!!
レシピID : 4183946
公開日 : 16/11/16
更新日 : 16/11/16
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」