煎茶入りコッペパン♡薩摩芋クリームサンド

煎茶入りコッペパン♡薩摩芋クリームサンドの画像

Description

煎茶入りコッペパンの生地は、HBにお任せで。生クリームと薩摩芋の裏ごしを合わせてサンド。砂糖は入れず、薩摩芋の甘さで。

材料 (15㎝位のコッペパン6本分)

煎茶入りパン生地
200g
100㏄
砂糖
大さじ2
4g
1個
大さじ2
無塩バター(マーガリン)
20g
ドライイースト
3g
煎茶(お湯でふやかして)
大さじ2
薩摩芋クリーム
薩摩芋うらごししたもの
200g
ラム酒
大さじ1
サンド用
イチゴジャム
適量

作り方

  1. 1

    写真

    お湯でふやかした煎茶葉は、すり鉢でする。パン生地の材料全部HBに入れ、1次発酵まで、作る。

  2. 2

    写真

    生地が、出来たら、6分割(67g位)して丸め、20分程ふきんをかけて、休ませる。

  3. 3

    写真

    麺棒で長細く伸す。

  4. 4

    写真

    向こう側と手前を3分の1折り返し、ソレを半分に折って、細長い棒状にする。

  5. 5

    写真

    天板に並べて、35℃で40分くらい仕上げ発酵させる。

  6. 6

    写真

    2倍くらい膨らんだら、強力粉(分量外)を茶こしで、ふるいかける。

  7. 7

    写真

    200℃に温めておいたオーブンで、8分~10分程、焼く。

  8. 8

    写真

    裏ごしした薩摩芋にしっかりホイップした生クリーム、ラム酒を混ぜ合わせる。

  9. 9

    写真

    パンが冷めたら、カットして、ジャムを薄く塗って、星形の口金でクリームを絞る。(食べる時に絞る)

コツ・ポイント

パン生地は、HBびお任せなので、特に難しいことはありません。薩摩芋が、あまり甘くない物でしたら、生クリームに砂糖を小さじ1位入れても。
味と色のアクセントにジャムを薄く塗ります。

このレシピの生い立ち

薩摩芋の裏ごしと生クリームが余っていたので。
煎茶も、もらい物が沢山あるので、消費するため、使いました。
レシピID : 4201880 公開日 : 16/11/25 更新日 : 16/11/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
inLondon
生クリームとラム酒&芋ペーストは別々で!黒チェリージャムと有難う
写真
aerie
シュワーっとして美味しかったです。
初れぽ
写真
リアのあ
ゴマコッペを焼いたので、見本で見せてもらいました。ありがとう。

とっても美味しそうなゴマコッペパン~♡レポ有難うございます。