簡単あっという間!焼肉屋さん風かきたま汁
材料
(4人分(カルビクッパなら2人分))
■
〈基本のたまごスープ〉
卵
1個
ダシダor丸鶏ガラスープ、など中華スープの素
大さじ1前後(鶏ガラなら小さじ2~)
水
600cc
しょうゆ
小さじ1
塩こしょう
少々(なくてもOK)
小さじ2ほど
☆水
小さじ2ほど
薬味…青ネギ、白ネギ、パセリなど
1/4本~(なくてもOK)
■
〈カルビクッパ〉追加
プルコギor焼き肉
適量
お好みで
■
〈ワカメスープ〉
生ワカメor乾燥ワカメ
適量
■
〈青菜入り〉
ほうれん草、チンゲン菜、小松菜など
適量
■
〈ワンタン入り〉
ワンタン(手作りor冷凍)
適量
■
〈きのこ入り〉
えのきだけ、椎茸、しめじ、ブナピーなど
適量
■
〈野菜入り〉
玉ねぎ、人参、白菜、キャベツ、など
適量
■
〈コーンスープ〉
とうもろこし、缶詰、冷凍コーンなど
適量
■
〈にゅうめん〉
そうめん(余った素麺でも)
適量
作り方
-
1
-
鍋に水と調味料を加えて温め、小さなボウルorお椀に☆をよく混ぜ、鍋に加えてしっかり沸騰させてトロミをつける。
-
2
-
☆を混ぜた空いたボウルに卵を割り入れて溶く。
※こうして洗い物をひとつ減らします(笑)
-
3
-
煮え立ったスープをかき混ぜながら、溶き卵を少しずつ加え、5秒ほどで火を止め、あとは余熱で火を通す。
-
4
-
※中華だしのメーカーにより、または他の材料を加えると味が薄くなりますので塩こしょうで好みに味をととのえてください。
-
5
-
〈カルビクッパの場合〉
スープは薄めに作り、プルコギや焼き肉、コチュジャン、唐辛子などトッピングする。
-
6
-
〈にゅうめん〉
作ったスープに茹でたそうめんを加える。
※スープは濃いめに作るのがオススメです。
-
7
-
〈青菜入り〉
[1]で一緒に煮るor茹でて水気を絞った物を[3]で溶き卵を入れる前に加える。
-
8
-
〈ワンタンいり〉〈きのこ入り〉〈野菜入り〉
[1]で一緒に煮て火を通す。
-
9
-
〈ワカメスープ〉
塩蔵わかめは塩を洗い流して切っておき、乾燥わかめは水で戻し、絞っておき、片栗粉の前に加える。
-
10
-
〈コーンスープ〉
片栗粉の前に加える。
冷凍コーンでもOK。保存方法、参考にどうぞ。ID:2774363
コツ・ポイント
◆溶き卵は煮たった中に加えますが、必ずスープを混ぜながら、溶き卵は細く垂らす感じで加えてください。
◆白ネギの場合は[1]で水と一緒に煮立てると甘味がでますよ。
◆白ネギの場合は[1]で水と一緒に煮立てると甘味がでますよ。
このレシピの生い立ち
基本の常備している材料とその日の気分で冷蔵庫にある材料で作ります。
子供たちはクッパを食べたがらないので、焼き肉やプルコギの時にホットプレートで焼きながら、私はご飯にスープをかけ、焼いたお肉と野菜とコチュジャンをトッピングして食べています。
子供たちはクッパを食べたがらないので、焼き肉やプルコギの時にホットプレートで焼きながら、私はご飯にスープをかけ、焼いたお肉と野菜とコチュジャンをトッピングして食べています。
レシピID : 4205094
公開日 : 16/12/27
更新日 : 21/01/20
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」