簡単アジア麺☆豚肉と野菜のフォー
Description
材料
(2人分)
作り方
-
-
1
-
麺はベトナムのフォーでなくても、米粉麺であれば、なんでもOKです。
今回はタイ・ビーフンのセンレックという麺を使います。
-
-
-
2
-
鍋に本みりんを入れて、強火でアルコールを飛ばします。
-
-
-
3
-
水を入れて、沸騰したら、とろ火にして、塩とポン酢を小さじ1ずつ入れて、軽く混ぜると、アジア麺の基本のスープが完成!
-
-
-
4
-
スープとは別に、鍋でお湯を沸かし、塩を入れて、麺を湯がきます。
<ポイント>
塩加減はお吸い物の濃さで。
-
-
-
5
-
※麺の原材料に塩の記載があれば、湯がくときに塩は不要です。
タイビーフンは米粉だけなので、塩を入れて茹でます。
-
-
-
6
-
チンゲンサイと白菜は軸と葉の部分を切り分け、軸は細切りにして、スープに入れて火を通します。(葉は後で)
-
-
-
7
-
豚肉と白ネギを入れて、火を通します。<ワンポイント>
沸騰させないこと。アクが出ず、澄んだスープに仕上がります。
-
-
-
8
-
麺を5分間ゆでたら、麺の固さを確認して、ザルにあげます。
-
-
-
9
-
ざく切りした白菜とチンゲンサイの葉、青ネギを入れて、サッと火を通してスープは完成。
-
-
-
10
-
丼に麺を入れます。
-
-
-
11
-
麺の上に具材とスープを入れて、パクチー、カットしたレモンを添えて、黒胡椒と唐辛子を少々かけて出来上がりです。
-
-
-
12
-
あっさりスープに甘酸っぱさや素材の旨味が際立っています。
旨味調味料なし、普段の食材で、美味しいアジア麺ができました。
-
-
-
13
-
<アジア麺のココが凄い!>残り物のおかずを入れても、美味しく仕上がります。
ふろふき大根を使ってみましょう。
-
-
-
14
-
適当な大きさにカットしたふろふき大根と汁(旨味になります)を、豚肉と野菜のスープに入れて火を通します。
-
-
-
15
-
麺はベトナムのフォー。200gずつ束ねてあります。2人前だと大盛です。
原材料に塩が入っているので、お湯だけでゆでます。
-
-
-
16
-
豚肉と野菜とふろふき大根のフォーすだち添えの完成!
他にも煮物や炒め物の残り物を入れても、美味しく仕上がりますよ。
-
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
2017年4月5日
ありがとうございます!美味しそうですね〜