❀喉風邪バイバイ!金柑シロップ❀
材料
(1家族1年分)
金柑
1㎏
砂糖
1㎏
水
1ℓ
作り方
-
1
-
金柑をよく洗い、「横半分」に切って種をつまようじなどで取ります。
-
2
-
蓋のできる鍋に砂糖と水を入れ、沸騰したら1の金柑を入れます。
-
3
-
あく・1で取り切れなかった細かい種が浮いてくるので網ですくい取り、再度沸騰したら2分煮ます。
-
4
-
火を消し、鍋に蓋をして冷めるまで放置します。
-
5
-
煮沸した瓶につめ、完成!冷蔵庫で保存します。
-
6
-
コップに金柑とシロップを入れて熱湯を注ぎ、フォーク等で金柑を潰しながら飲みます。少し濃いかな?ぐらいが効く感じがします!
-
7
-
(コップの中で潰した金柑ですが、私は食べずに捨てています。)
コツ・ポイント
✿種を取る工程だけは少し面倒ですが、その他はとても簡単です。
✿夏場はかき氷のシロップにしても美味しいです。
✿夏場はかき氷のシロップにしても美味しいです。
このレシピの生い立ち
実家にあった金柑の木。毎年金柑の生る季節になると、父が実を収穫し、母がシロップ作っていました。実家の引越しに伴い金柑の木ともお別れになりましたが、レシピを残しておこうと思います。
主人が喉が弱いため、我が家では年中大活躍の常備薬です。
主人が喉が弱いため、我が家では年中大活躍の常備薬です。
レシピID : 4240426
公開日 : 16/12/16
更新日 : 17/02/27
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
21/01/08
20/02/25
20/02/02
20/01/13