トルコの朝はこの料理から。 メネメン
Description
卵料理のひとつ。このレシピは基本的なものですので、応用も可能。 家でももちろん作りますが、町のお菓子やさんでも午前中には食べられる所が多いです。 ハード系のパンが良く合います。紅茶(チャイ)はお約束!
材料
(一人から二人分)
卵
Lサイズ 2個
トマト
中程度 半分
青とうがらし
一本程度
塩
小さじ 半分程度
サラダオイル
大さじ 2杯から3杯
作り方
-
1
-
小さいフライパンにオイルを入れて弱火にかけます。切った青唐辛子を投入。
-
2
-
いい香りがしてきたら、30秒から一分ぐらい揚げるようにいためます。(焦がさない程度に)皮をむいて適当に切ったトマトを入れます。 ここで塩も入れちゃいましょう。
-
3
-
トマトの水分が少なくなるまでいためたら火力を少し強め、卵を入れます。
-
4
-
卵とトマトを軽く混ぜます。お好みの卵の硬さになったら出来上がり♪
コツ・ポイント
日本の青唐辛子は辛いですね。私は辛いのが好きですが、弱い方はピーマン、万願寺唐辛子など、あまり辛くない種類の方がいいと思います。 これに、玉ねぎ、ひき肉、チーズなどもおいしいです。 塩加減はそのまま食べるとちょっと塩辛いかな?ぐらいがパンと食べるとちょうどいいみたいです。 卵の固まり加減ですが、フライパンに置いておくだけでどんどん火が通って硬くなるので、少し手前で火を止めてお皿に移して下さい。
このレシピの生い立ち
トマトも味の重要なポイントです。 生でもおいしいトマトでないとおいしくできません。 ここではお皿に載せてますが、実はトルコでは小さなフライパン(メネメン専用)から直接食べます。 バゲットをちぎって、それをスプーン代わりにメネメンをすくって口にポイ・・・そして、甘いチャイ・・・ん~~しあわせ~~~(≧∇≦)
レシピID : 425146
公開日 : 07/09/03
更新日 : 09/08/31
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
14/09/24
喜んでもらえたことが最高の幸せ♡美味しそうなつくれぽに感謝♡
13/10/20
青唐辛子だとパンチが効いて美味しいです。つくれぽに感謝♡♡
12/05/01
見逃したー残念!でもつくれぽありがとう!パンもこんがり、感動
09/09/05
今回もありがとう!そうなんですよ、くせになっちゃうんですよね