チョコマーブルスティック
作り方
-
-
1
-
菓子パン生地を1次発酵までさせる。ガス抜き後綺麗に丸めベンチタイム20分。
-
-
-
2
-
作って凍らせておいたチョコシートはこのまま使っても良いですし固くて折り込み難い場合は使う少し前に冷凍庫から出し半解等しておいても良いです。
-
-
-
3
-
軽くガス抜きした生地をシートを包める大きさに(四角く)伸ばす。ラップを外したシートを上にのせる。
-
-
-
4
-
写真の様にまず左右の生地を中央に向かって折る。(ここからは私の我流折り込みですが・・)
-
-
-
5
-
今度は上下の生地を折り四つ角から中央に向かって生地を閉じていく。この時シートと生地の間に空気を入れない様に気をつけて下さい。(空気を入れてしまうと折り込みの時にその部分の生地が破れ易くなります)
-
-
-
6
-
閉じ終わるとこんな感じです。しっかり閉じておかないと折り込み作業でシートが出てきてしまうので注意です。
-
-
-
7
-
伸ばしの作業に入ります。最初は伸ばす~というのではなく写真の様に麺棒に体重をかけ押し伸ばしていく感じで。そうする事によって生地とシートが馴染み伸ばしやすくなります。最初は慌てずにゆっくりとした方が後の作業がスムーズに出来ます。
-
-
-
8
-
ある程度まで押し広げたら麺棒を転がし生地を広げて行きます。そして生地を三つ折に。
-
-
-
9
-
三つ折にする時は出来るだけ生地の角&幅を調整して合わせた方がその後の折り込みがし易いです。
-
-
-
10
-
三つ折にした生地を90度回転させてまた伸ばして行きます。(伸ばし難い時は最初また麺棒で押し伸ばす感じで)その後三つ折に。
-
-
-
11
-
伸ばし→三つ折の作業を基本3回行います。折り込みの回数が多ければ多いほどマーブルが細かくなって行きます。好みの回数で仕上げてください。(写真は3回目の伸ばしを行っている所)
-
-
-
12
-
3回折り込み作業をして三つ折にした生地です。薄っすらとチョコシートが生地を通して見えます。
-
-
-
13
-
生地を等分にカット。今回は16等分にスライス。
-
-
-
14
-
それを好みの長さに引っ張りながら捻り棒状に。
-
-
-
15
-
霧吹きをかけて2次発酵20分。2次発酵中に生地の捻りが戻り易いので多めに捻り生地の上から軽く抑えて馴染ませておくと良いです。
-
-
-
16
-
再度霧吹きをかけて200度に予熱したオーブンで10~12分焼く。
-
-
-
17
-
出来上がり♪
-
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート