裏ワザ♡塩揉み野菜から出た水分の絞り方
材料
塩揉みしたい野菜
適量
塩
適量
ポリ袋
1枚
作り方
-
1
-
大根、きゅうり、ニンジンなど、塩もみ野菜はポリ袋で作る♪ 袋の口はしっかり縛っておいてください。
-
2
-
野菜が塩でしんなりしたら、ポリ袋の底の端を小さくカットする。片方の端だけでいいです。
-
3
-
②で作った穴から、水分を出します。雑巾絞りみたいにしても、キッチンペーパーとは違い破れないので、思う存分絞れます!笑
-
4
-
写真は雑巾絞りしたあと。真空パックみたいになってます。
-
5
-
容器に開けたらおしまい♡
-
6
-
*応用編*
茹で野菜も♡熱に強いポリ袋に入れ、ミトンをはめればしっかり絞れます。ナムル作りの時などに便利♪穴は小さめに!
コツ・ポイント
開けた穴に向けて水分を誘導する気持ちで絞ると早く絞りきれます♪
このレシピの生い立ち
塩揉み野菜の水分、素手でギュッと握って絞るのは不衛生な気がする…。しかもあんまり絞れないし、なんならたまにポロッと流しに野菜を落としてしまう。笑 そしてなにより手が疲れる!
そんなときに思い付いた裏ワザ♪ ぜひお試し下さい♡
そんなときに思い付いた裏ワザ♪ ぜひお試し下さい♡
レシピID : 4259311
公開日 : 16/12/28
更新日 : 17/12/29
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
20/04/06
20/03/10
20/01/30
20/01/27