サイゲン大介・お肉ほろほろビーフシチュー
作り方
-
1
-
お肉にフォークをぶつぶつと刺します。
-
2
-
マイタケを刻みます。細かく。
-
3
-
ビニールに肉を入れて、マイタケも漬けこみ液も入れて、外から丁寧にもんで、まんべんなく液が回るようにします。
-
4
-
こうして30分寝かせます。
-
5
-
こんな感じになります。
-
6
-
煮込みの水、酒を煮たて、中身を全部入れます。
-
7
-
とろ火にして、キッチンペーパーをかぶせ、吹きこぼれれないようにしながら1時間半煮込みます。
-
8
-
こうなります。
-
9
-
底に沈んでいるマイタケを網ですくって取りのぞきます。もう使いません。
-
10
-
市販のビーフカレールーです。170グラム・8皿分と書いてあります。好みのものを使います。
-
11
-
キャラメル酢を作ります。はちみつ大さじ2と酢大さじ2を600Wで1分ほど加熱します。
-
12
-
鍋にシチュールーを半分入れて、バター、キャラメル酢を入れます。水っぽいと思うので、多分1箱全部使います。冷まします。
-
13
-
少し冷ましてから味を見て、塩コショウで味を整えます。足りなければ黒コショウで整えます。付け合わせは好みの野菜を。
コツ・ポイント
サイゲンさんのレシピでは、ルーが足りない、キャラメル酢が足りない、バターが足りない、だったので、倍にしました。すべてマイペースでOKです。
塩コショウはないので最後に自分で決めます。
ルーとはちみつはあまり癖の強くないものを使います。
塩コショウはないので最後に自分で決めます。
ルーとはちみつはあまり癖の強くないものを使います。
このレシピの生い立ち
このお肉が箸で切れます。試してよかったです。
成分の中に、たんぱく質分解酵素があるのがマイタケだそうです。
成分の中に、たんぱく質分解酵素があるのがマイタケだそうです。
レシピID : 4267748
公開日 : 17/01/02
更新日 : 19/11/09
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
20/11/22
20/09/30
18/11/10
ありがとうございます。工夫がすばらしいですね。レポ感謝です。
18/10/15
ありがとうございます。レポ感謝です。