簡単おせち!おめでたい紅白八幡巻き。

-
1
-
うす切り肉を互い違いに2枚並べる。
-
2
-
厚揚げと人参を2枚のお肉の幅で切って、市松模様になるように重ねる。
-
3
-
しっかり巻いて、巻き終わりを下にして、中火でしっかり巻い焼く。
-
4
-
全面を焼いたら、調味液【A】とショウガの絞り汁と出汁を加えて、一度沸騰させたら、弱火にして蓋をして5分くらい煮る。
-
5
-
調味液の代わりに、すき焼きのタレで代用してもオッケー!その場合出汁の代わりに水。(1:1)
-
6
-
蓋を外して、汁気がなくなるまで返し煮をする。
-
7
-
一本を三等分に切って、盛り付け。
コツ・ポイント
調味料をすき焼きのタレ1カップ+水1カップでも簡単にできます!
厚揚げは絹タイプを使うと切った時に市松模様がキレイです。
厚揚げは絹タイプを使うと切った時に市松模様がキレイです。
このレシピの生い立ち
お肉を欲しがる息子たちのために!
レシピID : 4268183
公開日 : 17/01/03
更新日 : 17/01/03
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」