バレンタインデーに♥抹茶のマカロン
作り方
-
1
-
材料を準備する
-
2
-
【下準備①】
コップに絞り袋を入れる
-
3
-
【下準備②】
天板にクッキングシートをしく
-
4
-
ボウルに卵白と粉糖を入れる
フライパンに50度くらいの湯を入れ、ボウルをつけ、湯煎して粉糖をとかす
-
5
-
粉糖がとけたら、湯煎したまま、卵白を泡立てる
-
6
-
卵白がもったりして、ハンドミキサーを持ち上げても、垂れてこない位まで撹拌する
-
7
-
抹茶を入れ、さらに混ぜる
-
8
-
ふるったアーモンドプールを、2回に分けて入れる
-
9
-
ヘラで切るように全体を混ぜたあと、生地にツヤが出て、なめらかになるまで、ヘラで生地をボウルに押し付ける
-
10
-
生地がなめらかになったら、用意しておいた絞り袋に生地を入れる
-
11
-
絞り袋の先を1cm程切る
クッキングシートの上に、直径3cmを目安に絞り出す
(今回は48個絞り出せました)
-
12
-
生地を触っても指にくっつかなくなるまで、自然に1~2時間程 乾燥させる
(または、オーブンで110度 2分 乾燥させる)
-
13
-
オーブンを200度で予熱する
200度で1分焼く
-
14
-
オーブンの扉は開けずに、温度を下げ、130度で13分焼く
オーブンから取り出し、そのまま冷めるまでおいておく
-
15
-
【ホワイトチョコガナッシュを作る】
耐熱容器にホワイトチョコレートと生クリームを入れ、電子レンジ600wで30秒チンする
-
16
-
電子レンジから取り出し、素早くよく混ぜる
※加熱し過ぎると、チョコレートが分離してしまうので注意して加熱する!
-
17
-
形の似たマカロンを2つ選び、片方にガナッシュを小さじ1程度のせ、もう片方で挟んだら 出来上がり♪
-
18
-
※余った卵黄を、みりんと創味のつゆを1:3で合わせたタレに漬けると美味です☺
ごはんや納豆にのせて どうぞ♪
コツ・ポイント
卵白 : 粉糖 : アーモンドプール = 1 : 2 : 1
今度作ってみようとおもっているのですが、湯煎はいつまでしたらいいですか??
私の場合は、湯煎は“作り方9”までしたままです♪
湯煎から外すのは、絞り袋に生地を入れる時です☺
何か不明な点がありましたら、またご質問ください!
作っていただけたらうれしいです✨
今度作ります!!
ココアの場合、分量は抹茶と同じです!
また、食紅を使って色を付けることもできます♪
食紅は種類によって、色の付き方がだいぶ違うので、様子を見ながら加えるようにしてください☺
ストロベリーはできますか?
ストロベリーパウダーは使ったことがありません。でも、できると思います!
ただ、抹茶のように作り方⑦で卵白と混ぜるのではなく、作り方⑧でアーモンドプールと一緒にふるってから加える方がいいと思います☺