簡単~♪コンソメ餡の天津飯
Description
[100人話題入り感謝]
我が家の天津飯はコンソメ味です
卵には家族の好きな具材を入れて(お好きな具材でOK )
我が家の天津飯はコンソメ味です
卵には家族の好きな具材を入れて(お好きな具材でOK )
材料
(2人分)
玉子
3〜4個(卵をあまりとりたくない方は1人1個で)
■
(具材はお好みで)以下は例
豚肉
30g
干し椎茸
小1枚
あればカニカマや葱
適量
適量
グリンピース(餡用)
あれば
ご飯
2人分
《コンソメ餡》
2〜3人分
水
300cc
小匙2 (1個)
酒
大匙1
醤油
小匙2
砂糖
小匙1/2
大匙1強
作り方
-
-
1
-
餡がサラッサラになったというレポが届きましたので
片栗粉大匙1→大匙1強に変更
とろみがつくまで煮たたせて下さい
-
-
-
2
-
(具材はお好みOK )
干し椎茸 豚肉の場合
干し椎茸は戻して
豚肉と共に小さく切り油少量で炒めて取り出しておく
-
-
-
3
-
コンソメ餡の材料をボウルなどでよく混ぜておく
-
-
-
4
-
玉子を溶きほぐし炒めた具材を入れる
カニカマ 葱を入れる場合はここで入れる
ご飯をお皿に入れておく
-
-
-
5
-
フライパンに適量油をひき玉子を一人分ずつ焼く
大きく混ぜて好みの柔らかさにする
ご飯の上にのせる
-
-
-
6
-
コンソメ餡の材料をフライパンに入れて
とろみが出るまで煮つめる
グリンピースを入れる場合はここで加える
-
-
-
7
-
コンソメ餡をご飯にかけたら出来上がり~♪
写真はmielle さんのスープです
レシピID : 2296055
-
-
-
8
-
ちぃ兄やんサンが卵1つで作って下さいました
私は卵の食べ過ぎが気になる年齢なので
とても参考になりました 皆様も是非
-
-
-
9
-
wassan128さんが私のコンソメ餡を使ったレシピをアップされました レシピID : 5087294
お試しください
-
コツ・ポイント
玉子の中に好きな具材を入れてください(^^)
このレシピの生い立ち
COOKPADで検索しても我が家の天津飯に似たものがなかったので レシピアップしました
天津飯で検索すると 玉子にはカニ(カニカマ)しか入ってないものが多くほとんどは中華スープでした
我が家は卵に具を入れ 餡はコンソメで作ります
天津飯で検索すると 玉子にはカニ(カニカマ)しか入ってないものが多くほとんどは中華スープでした
我が家は卵に具を入れ 餡はコンソメで作ります
このレシピを使った献立
(
)