さつま芋の長期保存法の画像

Description

8月頃~翌年3月頃まで可能な、長期保存法です。
さつま芋は年を越してからの方が、中の黄色い色が濃くなり、甘さも増してとても美味しくなります。
毎年私は実家へ帰省した時、鳴門金時を箱買いし、この方法で保存、年末にきんとんを作っています。

材料

お好みの本数
新聞紙
さつま芋の本数分
 

作り方

  1. 1

    さつま芋を1本づつ新聞紙で包み、流しの下へ入れる。

  2. 2

  3. 3

コツ・ポイント

流しの下の温度・湿度が、さつま芋の保存に適しているようです。
コツは、さつま芋から芽が生えてくるので、たまに新聞紙を開けて
チェックして下さい。
芽が生えていれば、取り除いて包み直し、元の場所へ。
この方法は8月頃~翌年3月頃までの期間限定です。
春以降、暖かくなってくると、水分が抜けて中身が少しスポンジ状になり、両端が黒くなってきてしまうので、3月頃をメドに使い切ってください。

このレシピの生い立ち

私の実家の、スーパーの店員さんに教えてもらいました。
レシピID : 429186 公開日 : 07/09/12 更新日 : 07/09/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

32 (27人)
写真
yokkyun
簡単だし冷蔵庫が圧迫されなくて最高ですね(^ ^) ステキなレシピありがとうございます。
写真
みてみてー!
今まで何故にシンク下に保存していなかったのだろう‥‥!!これからはこの方法にします!
写真
ぽぴぽぴ
助かりますー!ありがとうございますm(__)m