昆布焼きそば

-
1
-
焼きそばは耐熱皿に出してラップをかけ、1玉につき1分半~2分(600W)ほど電子レンジにかける。
-
2
-
豚肉は片栗粉としょうゆをもみこむ。
-
3
-
熱したフライパンにごま油をひいて、[2]の豚肉を中火で炒める。
-
4
-
豚肉においしそうな焼き色がついたらキャベツと長ねぎも入れて炒める。
-
5
-
野菜がしんなりしたら焼きそばを入れて炒めあわせる。
-
6
-
CO・OPごま昆布を入れて混ぜたら、味を見てしょうゆを加え、かつお節を混ぜる。
-
7
-
器に出し、お好みで紅しょうがをのせる。
-
8
-
CO・OPしそ昆布でもできます。
コツ・ポイント
焼きそばはレンジ加熱しておくと、炒めたときにほぐれやすくなります。加熱時間の目安は、600Wで1玉につき1分半~2分。
昆布の佃煮を入れたら、混ぜすぎないのがコツ。全体の色が黒っぽくなってしまいます。
昆布の佃煮を入れたら、混ぜすぎないのがコツ。全体の色が黒っぽくなってしまいます。
このレシピの生い立ち
コープ商品「CO・OPごま昆布」を使って、家庭料理研究家の奥薗壽子さんが考案した、かんたんに作れるレシピです。
レシピID : 4298481
公開日 : 17/02/06
更新日 : 17/04/26
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
18/08/23
昆布で味が決まるので良いですよね♪つくれぽ感謝です☆
18/04/04
昆布で味付けって新しい味わいですよね!れぽ感謝です☆