【便秘に】もち麦ご飯の炊き方。TVで話題
材料
(4人分)
米
2合
もち麦(するり麦)
40g
水(やや多めに)
2合分
■
※するり麦はネットで買えます
作り方
-
1
-
国産の紫もち麦(するり麦)は麦特有のにおいがなく、白米と混ぜて炊くとおこわみたいにモチモチして美味しくなります。
-
2
-
米2合を研いで、水を2合分入れて、40gのもち麦(するり麦)を加えてください。軽くかき混ぜます。あとは普通に炊くだけ
-
3
-
【アレンジ】炊き上がったもち麦ごはんに太宰府名物「梅の実ひじき」を混ぜてみました。美味しい〜♪
-
4
-
余ったら、おにぎりにしてね。冷めても美味しいです。お弁当にもぴったり。
-
5
-
【アレンジ】栗ご飯も相性抜群。食物繊維たっぷりで、かんたん快調ごはんの出来上がりです。
コツ・ポイント
便秘解消には、冷やご飯が効果的。理由は、ご飯のでんぷん質は冷えると食物繊維と似た働きをするからです。腸内を弱酸性に保ち、善玉菌が住みやすい環境を作ります。もち麦(するり麦)の食物繊維との合わせ技で便秘解消効果的バツグンです。
このレシピの生い立ち
もち麦(するり麦)には、白米の25倍の水溶性食物繊維が含まれています。とくに紫もち麦(するり麦)はポリフェノールが含まれているので健康・美容効果も抜群です。するり麦はネットで買えます。美味しくご飯を食べながら便秘解消してください♪
レシピID : 4306907
公開日 : 17/01/23
更新日 : 19/01/18
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
17/03/10
梅干しも合いそうですね! 健康的なダイエットですね(^^)♪
17/01/27
わあ、美味しそう♪つくれぽ感謝です!