恵方巻♥簡単に巻ける焼肉のり巻き
作り方
-
1
-
すし飯を作る。熱々のごはんにすし酢を混ぜ、うちわであおいで粗熱を取る。
-
2
-
フライパンを熱し、すりおろしたにんにくとしょースを入れ、温まったら牛肉を入れ色が変わるまで炒め煮をする。
-
3
-
大き目のラップを敷いて海苔の長い方をたてにおき、手前側を1センチ、奥を3センチ残してすし飯を薄く広げる。
-
4
-
←なるべく薄く広げましょう。具が多ければ多いほどご飯を薄くしないと巻けません!
-
5
-
レタスを広げ、さらに肉を乗せる。(レタスは芯のところは巻きにくいです。なるべくやわらかいところがGOOD)
-
6
-
ラップを手前から持ち上げ、手前のごはんと奥側のごはんをくっつけるように合わせる。
-
7
-
具がはみ出ず、上手に巻けたら、巻き始めを下にしたまましばらく置く。
-
8
-
ラップを外して、いただく。カットする場合はきれいな包丁で切る。海苔を切るのが難しいのでコツを↓
-
9
-
まず、表面の海苔を引くように切り、下までのこぎりのように動かしながらきったら、最後底側の海苔を意識して切る。
-
10
-
包丁は一切れ切るたびに、濡らしたキッチンペーパーできれいに拭って使う。
-
11
-
しょースを利用しました。醤油とソースのいいとこどり、こどもも好きな甘口ソースです。
-
12
-
☆すし酢レシピ☆
3合分
酢・・・60cc
砂糖・・・大さじ3
塩・・・小さじ2
コツ・ポイント
うまく巻けない場合は、のりをたて半分に切る。(こうして短くすることで具をいっぱい入れても巻きやすくなります!)
劇的に巻きやすくなるので一度試してみてね♪
劇的に巻きやすくなるので一度試してみてね♪
このレシピの生い立ち
海苔で巻くっていうだけで、一気にハードルが上がる感じのするのり巻き。意外に簡単に作れるので、一度、家族をアッと思わせてみては?!
具材を変えて色々作っても楽しいですよ。
具材を変えて色々作っても楽しいですよ。
レシピID : 4312960
公開日 : 17/01/30
更新日 : 20/02/04
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
19/02/06
手巻きタイプも海苔パリパリで美味しそうです!れぽ感謝♡
19/02/01
具だくさんでとっても美味しそうです!!つくれぽありがとう♡
18/02/05
のり巻きれいです!次回はしょースでお試し下さい♡れぽ感謝です
18/02/03
つくれぽありがとう~!お肉たっぷりで美味しそうです。