古代小麦ヒトツブコムギ100%のパン生地
作り方
-
1
-
今回使用したヒトツブコムギ粉です。
-
2
-
大きめのタッパorコンテナに、☆材料を入れて混ぜる。
-
3
-
手順2に、ヒトツブコムギ粉を加える。
-
4
-
ゴムベラでひとまとめになるようによく混ぜる。
-
5
-
ある程度混ざったら、食品用の手袋などでダマがないようしっかり混ぜる。
-
6
-
全体が混ざったら、生地が乾かないようにラップをして、オーブン発酵40℃45分or室温で2時間~置く。
-
7
-
倍程度の大きさににふくらんでいたら完成です。乾燥防止のためラップをして冷蔵庫で保存します。
-
8
-
横から見るとこんな感じです^^
冷蔵庫8時間~1晩で寝かせてから使って下さいね。
ガス抜き不要です。
-
10
-
好きな形に成型し、オーブン発酵40℃で20分or、室温で90分発酵させる。(冬場は90分~120分で調節してくださいね)
-
11
-
230℃に予熱したオーブンで20~30分焼く。(大きさに合わせて焼き時間は調節してください)
-
12
-
Topの写真は、スチームを入れて230℃20分で焼成しています。
-
13
-
カットするとこんな感じです。しっとりもちもち食感のクラムで、とても美味しいです♡
コツ・ポイント
生地は冷蔵庫で1週間持ちます。
ラップをしていても乾燥してくるので、1日一度程度丸めなおすと、生地にムラがなくて長持ちします。
柔らかい生地なので、成形時には打粉をたっぷり使って下さい。
ラップをしていても乾燥してくるので、1日一度程度丸めなおすと、生地にムラがなくて長持ちします。
柔らかい生地なので、成形時には打粉をたっぷり使って下さい。
このレシピの生い立ち
古代穀物ヒトツブコムギ粉/Einkorn小麦粉を入手できたので、冷蔵ストック生地を作りました♬
上記の材料で作ったとは思えないほど、しっとりモチモチ焼き上がりました!自分への覚え書きとしてレシピUPします。
上記の材料で作ったとは思えないほど、しっとりモチモチ焼き上がりました!自分への覚え書きとしてレシピUPします。
レシピID : 4315148
公開日 : 17/01/27
更新日 : 17/01/27
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
19/10/09