レンジでパスタ☆全部入れてチン!
Description
ほんとに、ほんとにすごいのこのパスタ!耐熱容器に材料全部入れてチンするだけ! 大発見なの!包丁も鍋もひとつも使わずに耐熱容器ひとつでアルデンテ。フライドオニオン効果で、味も香りも本格的です。是非是非、試してみてね♪
材料
パスタ(半分に折る)
100g
トマト水煮缶
1/2缶
フライドオニオン
大さじ2
水
150CC~200CC
塩
小さじ半分
おろしにんにくチューブ
0.5~1センチくらい
仕上げ用乾燥パセリ
適宜(なくてもOK)
仕上げ用黒胡椒
適宜(なくてもOK)
作り方
-
-
1
-
800CC以上容量のある耐熱容器に、材料を全部いれ、ラップをかけて、袋のゆで時間よりかなり長めにチンする。5分くらいたったら一度とりだして、全体をまぜ、さらに過熱する。500Wで8分ゆでのパスタが15分かかりました。
-
-
-
2
-
お皿に出して、乾燥パセリと黒胡椒を振ったらできあがり♪
-
-
-
3
-
せつぶんひじきちゃんのレポで、1000Wだと、水150CCで4.5分→かき混ぜて4.5分でうまくできたそうです。おうちのレンジでちょうどいい時間を探してみてくださいね。
-
-
-
4
-
RX-78Ⅲさんのレポより、900Wだと、水200CCで5分→かき混ぜて7分でGOODだそうです♬♫
-
-
-
5
-
ひじきちゃんのレポで、7分茹でのペンネで、プラス唐辛子、水200cc、1000w5分→かきまぜて5分でうまっ!だそうです。
-
コツ・ポイント
レンジから取り出すとき熱いのでミトンをはめてください。 過熱時間は、レンジによって違いますが、袋に書いてある時間よりかなり長めです。途中で食べてみて、硬かったら、混ぜ混ぜしてから1~2分追加・・・って感じで適当にチンすれば、アルデンテになりますよ♪麺がくっついちゃったかなーって思っても、途中でぐりぐり混ぜれば離れます。
このレシピの生い立ち
ヤミーさんの3Stepクッキングで、パスタを別茹でして、ソースをレンジで作るレシピがあったのですが、えーい!パスタも入れてしまえ・・・と入れてみたら、できちゃいました。水150~200CCの追加がポイントです。 にんにくも、おろしにんにくを使って手軽にしました。ほんとに簡単なのに、本格的な仕上がりに、びっくりするから、是非やってみてね♪
レシピID : 432798
公開日 : 07/09/21
更新日 : 16/09/20
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
2023年3月5日
2022年7月6日
2021年2月20日
2020年11月16日