基本のすき焼き♪わりした・すきやきのタレ
作り方
-
-
1
-
材料を用意する。牛肉は10cmくらいの長さに切る。
-
-
-
2
-
焼き豆腐は1丁を6つに切る
-
-
-
3
-
長ネギは斜め切りにする
-
-
-
4
-
シラタキは7cmくらいの長さに切り、茹でる
-
-
-
5
-
春菊は、洗って軸から手で葉を分け、軸は斜めに切る
-
-
-
6
-
すきやきの材料を用意する
-
-
-
7
-
鍋を熱して、しょうゆ・みりん・砂糖・だし汁を合わせたわりしたを、鍋に煮立てる
-
-
-
8
-
後で味を調節するために、わりしたを一部とっておく
-
-
-
9
-
牛肉と焼き豆腐などを入れて
-
-
-
10
-
シラタキを入れて煮る
-
-
-
11
-
味加減は、8でとっておいたわりしたで調節する
-
-
-
12
-
出来上がり!
-
コツ・ポイント
春菊
性味:辛・甘・平
帰経:肺・胃
効能:清肺化淡・疏肝和胃
適応症:痰熱咳嗽・二便不利・胸脇脹痛・食欲減少
ねぎ
性味:辛・温
帰経:肺・胃
効能:発汗解表・散寒通腸・解毒散結
適応症:風寒かぜ・咳・脾胃気滞・胸悶・嘔吐
性味:辛・甘・平
帰経:肺・胃
効能:清肺化淡・疏肝和胃
適応症:痰熱咳嗽・二便不利・胸脇脹痛・食欲減少
ねぎ
性味:辛・温
帰経:肺・胃
効能:発汗解表・散寒通腸・解毒散結
適応症:風寒かぜ・咳・脾胃気滞・胸悶・嘔吐
このレシピの生い立ち
豆腐
性味:甘・寒
帰経:脾・胃・大腸
効能:益気和中、生津潤燥、清熱解毒
適応症:肺熱咳嗽
エノキを入れるのを忘れました
性味:甘・寒
帰経:脾・胃・大腸
効能:益気和中、生津潤燥、清熱解毒
適応症:肺熱咳嗽
エノキを入れるのを忘れました
レシピID : 4328932
公開日 : 17/02/08
更新日 : 21/04/12
コメント機能は2023年5月中旬にご提供を終了いたします。
詳細は以下のページにてご確認下さい。
レシピのコメント機能のご提供終了について