わかめたっぷり♪ 鳴門のみそ汁
材料
(4人分)
塩蔵わかめ
200g
丸はげ(カワハギ)
小2匹
ワタリガニ足(解凍)
2肩
味噌
160g(大匙10杯)
水
8カップ(1.6L)
作り方
-
1
-
内蔵と鱗(皮)を取り除いた魚を用意。
出汁のため骨付きが望ましいです。
-
2
-
わかめの塩をふるい、かぶるくらいの水に漬けて5〜10分。軽くしぼって食べやすいサイズに切っておきます。
-
3
-
沸騰した水①を入れます。臭みをとばすため、フタをせずに中火でコトコト煮ます。
-
4
-
火を止めてから味噌を溶きます。
-
5
-
メインのわかめをたっぷりと入れて。どんぶり鉢で豪快にお召し上がり下さい。
コツ・ポイント
貝類やエビ(殻だけでもOK)も美味しいお出汁がでます。内蔵と鱗(皮)を処理していれば、魚のアラもぜひ。
わかめの塩抜きはこちら↓に掲載致しました。
https://cookpad.com/recipe/4342310?intdvc=1
わかめの塩抜きはこちら↓に掲載致しました。
https://cookpad.com/recipe/4342310?intdvc=1
このレシピの生い立ち
産地ならではの出汁が効いた、わかめたっぷりのお味噌汁は鳴門の名物。
良いわかめが手に入った時は、ぜひお試し下さい。
良いわかめが手に入った時は、ぜひお試し下さい。
レシピID : 4344078
公開日 : 17/02/10
更新日 : 17/02/10
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」