鳴門金時の洋風コロッケ
作り方
-
1
-
鳴門金時をサイコロ状に切ってみずにさらす。5分以上が目安で、火を通すときに引き上げます。
-
2
-
レンジで6〜7分、もしくは湯がいて火を通します。すりこぎかフォークであらくつぶして行きます。
-
3
-
みじん切りにしたたまねぎとひき肉を、サラダ油をしいたフライパンで塩こしょうとともに炒めます。
-
4
-
あら熱をとった③とつぶした鳴門金時、○印の小さめにカットしたチーズとカレー粉を合わせます。
-
5
-
空気とひびが入らない様に成形します。火が通っているのでお好みの形で良いと思います。
-
6
-
衣は小麦粉→卵→パン粉の順につけていきます。卵とパン粉を左右別の手にするとモケモケになりにくい。
-
7
-
衣付け完了です。
-
8
-
180℃くらいの油で揚げます。油が少ないときは途中フライ返しなどでひっくり返します。
コツ・ポイント
最初の鳴門金時をつぶすときのレシピは
https://cookpad.com/recipe/4353676
に掲載してある通り、時間があるときに作って冷凍しておくと急ぎのときにとても便利です♪
https://cookpad.com/recipe/4353676
に掲載してある通り、時間があるときに作って冷凍しておくと急ぎのときにとても便利です♪
このレシピの生い立ち
和風コロッケを先日アップしたので、今度は洋風を作ってみました。
レシピID : 4362623
公開日 : 17/02/18
更新日 : 17/02/18
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」