抹茶と小豆のシフォンケーキ
作り方
-
2
-
使うボウル
卵黄用→やや小さめ
卵白用→大きめ
●卵黄に砂糖10gを入れて、電動ミキサーで白っぽくなるまでよく混ぜる。
-
3
-
2に
●油を入れてさらに混ぜる
●豆乳を入れて同様に混ぜる
-
4
-
電動ミキサーのビ—タ—を外して良く洗って水分を拭き取る。
-
5
-
メレンゲ作り。
大きめのボウルで
☆卵白をほぐしたら、☆砂糖40gを3回くらいに分けて入れながら、電動ミキサーで混ぜる。
-
6
-
傾けて垂れてこなければOK。
電動ミキサーはここまで。
ゴムベラに持ち替える。
-
7
-
●卵黄の入ったボウル3に●HMと抹茶を入れる。
ゴムベラでサックリ混ぜる。
☆メレンゲを半量入れてよく混ぜる。
-
8
-
☆メレンゲの入っているボウル(6)に●7の生地を入れて、ゴムベラでやさしく泡をつぶさないように切り混ぜする。
-
9
-
型に流し込む。
10cmの高さから2~3回落として空気を抜く。
型を両手で持って台の上でクルクル揺らす。
小豆をのせる。
-
10
-
オーブン(180℃)30分焼く
。10分後様子をみてアルミホイルをかける。(焦げ防止)
オーブンによって焼き時間を調整。
-
11
-
焼きあがったら、瓶などを使って逆さまにしておく。
コツ・ポイント
卵白は冷やします
粉はなるべく直前に混ぜます
7で粉を入れた時、生地が硬そうだったら水分を少し加えてみてください(ホットケーキの生地よりちょっと柔らかめが目安)
メレンゲを入れてからは作業を素早く!
アルミホイルを乗せると焦げません
粉はなるべく直前に混ぜます
7で粉を入れた時、生地が硬そうだったら水分を少し加えてみてください(ホットケーキの生地よりちょっと柔らかめが目安)
メレンゲを入れてからは作業を素早く!
アルミホイルを乗せると焦げません
このレシピの生い立ち
お友達に教えてもらったシフォンケーキのレシピを自分流にアレンジしました
粉末状のてんさい糖を使っているので、甘さ控えめです
卵黄が余らないように、卵白を同じ量にしました
粉末状のてんさい糖を使っているので、甘さ控えめです
卵黄が余らないように、卵白を同じ量にしました
レシピID : 4364690
公開日 : 17/02/19
更新日 : 17/12/04
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
17/04/26
作って頂きありがとうございます!抹茶が濃いめで美味しそう♡