コロッケ(玉ねぎを入れない)
作り方
-
-
1
-
ジャガイモを皮付きのまま、まるごと茹でる。塩少々。竹串がす~っと通ったらざるにあげる
-
-
-
2
-
お酒とごく少量塩をしておいた
ひき肉をよく 炒める。フライパンに出た脂はペーパーですいとる。
胡椒する。
-
-
-
3
-
玉ねぎを入れる場合はここで。みじん切りししてごく少量のお塩をして炒める。出た油、水分はペーパーで吸いとる 胡椒する、
-
-
-
4
-
ジャガイモを熱いうちにつぶす。ひき肉、牛乳 コンデンスミルク、塩、胡椒、全体に混ぜるが、こねないこと
-
-
-
5
-
味見して良いようなら、バットに広げて分割ラインをひく。表面に軽くお醤油をつける。完全に冷ます。
-
-
-
6
-
空気を抜きながら形作る。強力粉と薄力粉を半々に混ぜ。コロッケ全体にうすくつける、余分は刷毛で除く
-
-
-
7
-
卵液を作る。卵に水を少量加えホイッパーでよく混ぜる。そこへ先ほどの粉を少し入れて混ぜ少々トロリとする程度にする。
-
-
-
8
-
卵液を丁寧にすばやくまとわせ、パン粉をそっと 全体につける。
-
-
-
9
-
揚げ油は充分用意する方がきれいに揚がる。180度に設定
-
-
-
10
-
スパチュラなどにのせて そ~~っと油へ投入。3個まで。1分はさわらない。
-
-
-
11
-
そぉ~~っと 転がして きれいな色に揚げていく
-
-
-
12
-
あともう一息というところで 温度を200℃にして 30秒 網に取る。重ねない。完成!
-
-
-
13
-
「きたあかり」で作りました。このくらいこんがりきつね色にしたら外側カリッとして美味しいかったです。
-
コツ・ポイント
ジャガイモを皮付きのまま水から茹でる。串が通るまで。皮をむくときはお布巾でジャガイモを持つとよい。つぶして 材料を手際よく混ぜたらさます。
バッター液(卵液)は パンクしなくてサクッと揚がる。 これぞと思う美味しいジャガイモが一番のコツ。
バッター液(卵液)は パンクしなくてサクッと揚がる。 これぞと思う美味しいジャガイモが一番のコツ。
このレシピの生い立ち
母から教わった事、自分で考えた事、レシピ集で良いと思った事。全部混ざってのレシピです。生クリームが良いとも聞きました。ナツメグやシェリー酒を入れる時もあるし、和風にしたりトマトソースでひき肉を煮詰めたり、中に棒状のチーズをいれたりいろいろ。
レシピID : 4373611
公開日 : 17/02/23
更新日 : 17/10/16
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート