ハロウィンだから!かぼちゃのクッキー
Description
かぼちゃをたっぷり混ぜ込んだパンプキン色のかぼちゃクッキーです。
顔を書いたチョコレートとも相性ぴったりです♪
★所要時間50分★
(冷凍させる時間は除く)
顔を書いたチョコレートとも相性ぴったりです♪
★所要時間50分★
(冷凍させる時間は除く)
材料
(30~40枚)
作り方
-
-
2
-
別のボールでバターは室温に戻しておき、塩少々を加えてなめらかにする。砂糖を3回に分けてくわえる。
(有塩バターを使う方は塩は入れないでください。)
-
-
-
3
-
次に室温に戻した卵をときほぐし、3回に分けてくわえる。1回ずつ、きちんと卵が見えなくなってから次の卵を入れる。
-
-
-
4
-
ペースト状にしたかぼちゃを加えて混ぜる。
バターが溶けてしまうので、かぼちゃは冷めてから入れてください!
-
-
-
5
-
小麦粉とベーキングパウダーをあわせてふるいいれ、へらで粉とバターがよく分散するように混ぜる。
-
-
-
6
-
粉気がなくなり、少しつやが出てきたらラップで直径4~6cmくらいの太い棒状に包む。大小あっても可愛いです。
-
-
-
7
-
冷凍庫にいれ10分くらいして、回りが少し固まってきたら、菜ばしなどで上下の中心をおさえ、楕円形にして、再び冷凍庫に入れて固める。
-
-
-
8
-
1時間位して完全に堅くなったら包丁で7mm厚に切り、天板に並べる。
竹串でかぼちゃの模様をほる。
-
-
-
9
-
170℃のオーブンで20分焼く。厚さや大きさで加減してください。 冷めたらチョコのデコぺん等で顔を書いてできあがり。
-
-
-
10
-
注:顔を書く際にデコペンのチョコが固いとうまくかけないのでゆるめに調節してください。
-
コツ・ポイント
ラップを包んだあとの形作りがかぼちゃに見えるか見えないか決まるので箸などで上手に押さえてください。模様は薄いと焼いてるときに消えてしまいます。
分量外の余った卵白や全卵があれば、上部にはけ塗りしてから焼くとつやがよく仕上がります。
分量外の余った卵白や全卵があれば、上部にはけ塗りしてから焼くとつやがよく仕上がります。
このレシピの生い立ち
ハロウィンの贈り物に、かぼちゃ色のかぼちゃの形のクッキーが作りたくて考えました。黒い箱にオレンジのリボンで、ハロウィンムード満載で差し上げま~す!!
レシピID : 439427
公開日 : 07/10/06
更新日 : 13/11/20
はじめましてっ!
質問なんですが、カボチャをレンジで過熱する時は
皮をつけたままで、加熱が終わったら皮をむいて
ペースト状にする!
ということでいいのでしょうか(´・ω・`)?
それとも、皮をむいた状態で150グラムのカボチャを
レンジで加熱してペースト状にする!
ということですかね(´・ω・`)?
文章力がなくてすいません><
ご質問の件ですが、中の種のふわふわした部分を取り除いて、皮はついた状態で150gです。
レンジか蒸すかどちらかで柔らかくしてから皮と取って中の黄色い部分だけペースト状にして使ってください。
柔らかくなってから皮を取ったほうが危なくないと思います。
すばやい回答ありがとうございますっ(´;ω;`)♡
早速つくりたいとおもいますっ!
これから作ろうと思うのですが、小麦粉は薄力粉でも大丈夫でしょうか?
凄く単純な質問でごめんなさい<(_ _)>
小麦粉は薄力粉を使ってください。
レシピにも書くようにしますね。
つくレポお待ちしてます☆
昨日子供と作りとても美味しく出来上がりました。
しかし、生地が厚かったのか(1cmくらい?)サクッとはならず、すこしふんわりした感じになりました。それでも美味しかったのですが。
もしかしたら全卵にしたからかな?とも思いコメントしました。(下に余った卵白を~と記載あったので。)
コメントありがとうございました。
M玉の卵1個分は全部クッキーに使って大丈夫です。
もしL玉などのときは50g計って使ってください。
そのときはあまりがあると思うので、クッキーに塗って焼いても焼き色がよく出ます。という意味です。
M玉の場合はわざわざ余らせなくて大丈夫です。
あとは別のお菓子を作って卵白だけ余っているときなどは・・・という意味です。
わかりづらくてすみません。
ふんわりやわらかくできるのはかぼちゃの水分のせいもあるので、低めの温度で長めに焼いて水分を飛ばすと解消できます。
また子供と作りたいと思います。
ありがとうございました(*^^*)
自分のブログに、素敵なクッキーの画像と共に、このクッキーのレシピをリンクさせていただいてもよろしいでしょうか?
クッキーのページ、リンクしていただき、皆さんに作っていただけたら嬉しいので、どうぞ画像も使ってください。
ブログ、差し支えなければ教えてください。