ロカボ♫低GI♫グルテンフリー 大葉餃子
作り方
-
1
-
ひき肉に★を入れ、粘りが出てまとまるまで手でこねる。
※ビニール手袋ですると汚れ知らず♫
-
2
-
大葉の裏面を上にして並べ、茶こしに片栗粉をいれて大葉にふりかける。
※まな板にラップをしてすると片付け簡単
-
3
-
卵の黄身ほどの大きさに[1]をとり、片栗粉をふった大葉の裏面半分にのせ、大葉を折り曲げてタネを挟むように包む
-
4
-
フライパンまたはスキレットにゴマ油をひき、大葉の折った底の部分を下にして焼く
-
5
-
1分ほどで水を入れたら蓋(アルミホイル可)をして蒸し焼きにする。
-
6
-
パチパチと乾いた音が聞こえたら蓋を開け、お肉の色が茶色に変わっていたら火を止める
-
7
-
盛り付けたらできあがり。
ポン酢や塩コショウ等お好みの調味料で召し上がれ♡
-
8
-
チーズイン餃子のおやき版♫
タネにベビーチーズをひとかけらいれて包みました。トップにものせました
コツ・ポイント
ID 4366880 のおやき生地を伸ばして餃子のタネだけでも大葉ごとでもいれて包むのも食べ応えがあるヘルシー餃子になります♡
また、焼かずにレンジでチンして蒸し焼きにすると更にヘルシーに。
また、焼かずにレンジでチンして蒸し焼きにすると更にヘルシーに。
このレシピの生い立ち
低糖質でも食べられる餃子で簡単にできるものを。
片付けも簡単に。
片付けも簡単に。
レシピID : 4401611
公開日 : 17/03/08
更新日 : 17/03/08
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」