缶ごと!オイルサーディンのチーズ焼き
作り方
-
1
-
オイルサーディン缶を開け、鷹の爪1本をちぎって乗せる。(缶汁は入ってるそのままでOK)
-
2
-
ピザ用チーズを乗せて魚焼きグリルへ。
-
3
-
5分くらい焼き、チーズが溶けて焦げ目がついたら出来上がり。
熱いので取り出す時は気を付けて!(私はトングを使います)
-
4
-
オイルサーディンは安いので十分!私はタイ産のこれを箱買いしています(笑)
-
5
-
余ったら缶汁ごとほぐしてペペロンチーノにしても美味しいです。
コツ・ポイント
辛いのが苦手な方は唐辛子なしでも。また唐辛子は1缶に1本がベスト(2本は辛すぎました…)。私は種もそのまま乗せちゃいますが、気になる方はさや部分だけで。
焼く時に油が飛ぶので魚焼きグリルにアルミホイルを敷いておくと片づけが楽です!
焼く時に油が飛ぶので魚焼きグリルにアルミホイルを敷いておくと片づけが楽です!
このレシピの生い立ち
ワインを飲むときの定番おつまみです。そのままでも、バゲットを添えても。
我が家ではアヒージョなどの時によく作ります。缶のまま焼くので器要らず、ゴミ捨ても楽です♪
チーズはスライスでもいけますが、とろけるタイプがおすすめです。
我が家ではアヒージョなどの時によく作ります。缶のまま焼くので器要らず、ゴミ捨ても楽です♪
チーズはスライスでもいけますが、とろけるタイプがおすすめです。
レシピID : 4410385
公開日 : 17/03/13
更新日 : 17/03/13
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
20/06/19
18/11/03
お返事遅くなりました!ワインにぴったり簡単ですよね♪れぽ感謝
17/11/20
お返事遅くなりました><すごく簡単ですよね♪れぽ感謝!
17/10/20
簡単ですよね♪れぽありがとうございます( *´艸`)