乳成分なし 手作り自家製 豆乳ヨーグルト
Description
ヨーグルトメーカーで乳成分なしの豆乳ヨーグルトができる!アレルギーにも安心♪市販の豆乳ヨーグルトより安い!!
材料
(200ml)
200ml
豆乳ヨーグルト(乳成分なしのもの)
20グラム
作り方
-
-
1
-
煮沸した容器に豆乳を入れて、ヨーグルトを入れて、よくかき混ぜる。
種菌にしたヨーグルトは『豆乳で作ったヨーグルト』を使用
-
-
-
2
-
ヨーグルトメーカーに入れてセットする(我が家はソレアードのヨーグルトメーカーです)
-
-
-
3
-
7時間から9時間保温して発酵。
その後トロトロになっていれば出来上がり。
まだ水分が多く発酵してない場合は、もう少しおく
-
-
-
4
-
豆乳は『ミルクのようにやさしいダイズ』、マルサンの『有機豆乳 無調整』を使ってやってみましたが、両方できました。
-
-
-
5
-
容器に移さず、豆乳のパックを開けて少し豆乳を減らし、パックの中にヨーグルトを入れて作ると雑菌が混入しづらいです。
-
-
-
6
-
今回は300グラム作りたかったので瓶に豆乳をうつして作りました。豆乳に対してヨーグルトは10%量を入れます!
-
-
-
7
-
追記:マルサンの調整豆乳を使用したら、うまく固まりませんでした。ゆるいヨーグルトになりました。
-
-
-
8
-
豆乳の種類によって、ヨーグルトになるかならないか変わるようです。キッコーマン、ミルクのようなやさしいダイズはできました。
-
-
-
9
-
個人的に無調整豆乳で作るより、調整豆乳の方が甘みがあって食べやすいです。無調整豆乳は豆腐感があるような感じです。
-
コツ・ポイント
使うビン、最初にヨーグルトをまぜるスプーンは綺麗なものを使います。雑菌が入ると、うまく発酵しないので、余力があれば煮沸消毒したものを使うのがオススメです。
このレシピの生い立ち
乳製品アレルギーの次男も、アレルギーがない長男のようにヨーグルトを朝食に食べさせてあげたい。乳成分なし、さらに市販の商品を使って作る手作りヨーグルトの作り方が探しても見つからなかったので、簡単な作り方でやってみました。
レシピID : 4411226
公開日 : 17/03/13
更新日 : 17/07/07
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
2020年5月26日
2020年5月13日
2019年6月6日
我が家も量産してます♪買うよりお得♪レポありがとうございます