中華風(3)トマトとえのきの玉子スープ。

中華風(3)トマトとえのきの玉子スープ。

Description

簡単&手軽に作れる具だくさんスープ。トマトは、加熱すると栄養価UP(食べる前にお好みで)酢を数滴加えても美味しいです。

材料 (2人分)

トマト
1個(約150g)
えのき
1/2袋(約100g)
卵(M または L)
1個
(卵用)こしょう
少々
400ml
鶏がらスープの素(粉末)
小さじ2強
砂糖
小さじ1/2
塩・こしょう
適宜
(食べる前にお好みで)酢
数滴
水溶き片栗粉
小さじ1
 水
小さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    トマトは、くし形切り8等分。

  2. 2

    写真

    えのきは石づき(軸の下の固い部分)を切り落とし、4等分。

  3. 3

    写真

    卵を小鉢に割り入れ、こしょうを加え、溶いておく。

  4. 4

    鍋に水・鶏がらスープの素を入れ、中火にかけ、混ぜながら煮立たせる。

  5. 5

    煮立ったらトマトを加えて混ぜ、少し時間(20秒程)をおいて、えのきを加えて混ぜ、煮立たせる。

  6. 6

    煮立ったら、オイスターソースと砂糖を加え、塩・こしょうで味を調えたら、水溶き片栗粉を加え、とろみをつける。

  7. 7

    とろみがついたら、溶いておいた卵を、円を描くように静かに注ぎ、卵がふわっと浮いてくるまで、待つ。

  8. 8

    ふわっと卵が浮いてきたら火を止め、ちょっと(20秒ぐらい)待つ。全体を優しく混ぜ、器に注いでできあがり。

コツ・ポイント

鶏がらスープの素(粉末)の小さじ2強は、小さじやや大盛りで2杯です。熟したトマトで作ることが多いので、20秒程でえのきを加えていますが、硬めのトマトを使うときなど、お好みの食感になるように調節してくださいね。

このレシピの生い立ち

スープは、中華風(1)春雨とニラの玉子スープ。レシピID:4121222を基本にしました。そのままだとさっぱりさらりだったので、ごま油を加えてみたりしましたが、砂糖を加えてとろみをつけたのが好みの味でした。
レシピID : 4421292 公開日 : 17/04/23 更新日 : 17/04/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

49 (47人)
写真
Luca24
マンネリになりがちなスープがトマトと卵の組合せで新鮮になって良かったです。+酢が大正解!
写真
へのへのもへの
好みの味付け。リピしますm(_ _)m
写真
Kaoru♡♡♡
えのきがなかったのでしめじを入れて作りました☆とっても美味しかったです!!

このレシピを使った献立