下味冷凍を活用!豚ひきと厚揚げのマーボー

下味冷凍を活用!豚ひきと厚揚げのマーボー

Description

オイスターソースで下味をつけた豚ひき肉を使って、本格中華をパパッと調理!厚揚げなら水切りする必要もなくラクチン!

材料 (2〜3人分)

「下味冷凍!豚ひきオイスター味」(レシピID:4429873
ジップロック®フリーザーバッグ1袋分
厚揚げ
1枚(200g)
小1片
小1片
大さじ1
少々
万能ねぎの小口切り
適量
【A】
1/4カップ
鶏がらスープの素
小さじ1/4
小さじ1
小さじ1/2

作り方

  1. 1

    写真

    「豚ひきオイスター味」は「ジップロック®フリーザーバッグ」に入れたまま冷蔵室で解凍しておく。

  2. 2

    厚揚げはキッチンペーパーで表面の油をふきとり、厚みを3〜4等分に切ってから、1cm幅に切る。

  3. 3

    しょうがとにんにくはみじん切りにする。【A】は混ぜ合わせておく。

  4. 4

    フライパンを中火で熱し、しょうが、にんにく、解凍した「豚ひきオイスター味」を入れ、肉をほぐすようにして炒める。

  5. 5

    肉に火が通ったら、厚揚げを加えて酒を回しかけ、ふたをして1~2分蒸し焼きにする。

  6. 6

    ふたを開け、【A】をもう一度よく混ぜて加え入れ、炒め合わせる。

  7. 7

    とろみがついたらごま油を回しかけ、ざっと混ぜて器に盛り、万能ねぎを多めに散らす。

コツ・ポイント

しょうがやにんにくは、チューブを使ってもOK!豆板醤の量はお好みで加減してください。解凍した「豚ひきオイスター味」は、大きめのスプーンやゴムベラを使うと取り出しやすいです。最後にごま油をかけることで、香りよく仕上がります。

このレシピの生い立ち

料理研究家の武蔵裕子先生が考案!週末に作っておけば、平日の夕ごはんがラクラク♪「ジップロック®フリーザーバッグ」を使った「下味冷凍&活用レシピ」。下味冷凍することで、ひき肉がふんわり。炒めてもパサつかず、ジューシーです。
レシピID : 4429897 公開日 : 17/04/10 更新日 : 17/04/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

85 (80人)
写真
か~ぽ☆
下味冷凍で簡単に美味しい一品が出来ました☆ご飯にぴったりです!
写真
s_y3190
下味冷凍していたのですぐに作れました!子供と一緒に食べるので豆板醤なしで作りましたがかなり美味しい!豆板醤ありのピリ辛も食べたい
写真
akk0san
下味冷凍のおかげで簡単に早く作れるので、楽でした!
写真
ソウリョウ
お豆腐で作りました。とても美味しくできました。春雨でもいいですね。