和食の一品!鰹とチンゲン菜 きのこの煮物
材料
かつおのサク(生でも、叩きでも)
400g~500g程
チンゲン菜
2株
椎茸
8個
しめじ
1株
エリンギ
2本
■
調味料
水
500ml
醤油
大さじ4
酒
大さじ3
砂糖
大さじ2と、小さじ2
2袋(8g)
生姜すりおろし(チューブでもOK)
2カケ分(チューブなら大さじ4くらい)
お好みで少々
作り方
-
1
-
チンゲン菜は、ざく切りにして、洗って水をきる。
-
2
-
しめじは、石突きを切り落としてバラす。
-
3
-
椎茸とエリンギは、薄くスライスする。
エリンギは、長ければ半分の長さに切る。
-
4
-
鰹は、厚さ1cm程に切る。
(写真は、鰹の叩きを使っています。)
-
5
-
鍋に水と調味料を入れて火にかけ、沸騰したら、きのこを入れる。
-
6
-
再び沸騰したらチンゲン菜も加えて煮立て、蓋をして弱火で5~6分煮る。
-
7
-
野菜が大体煮えたら鰹を入れて、沸騰したら蓋をして弱火で10分煮る。
-
8
-
鰹が煮えたら火を止め、そのまま10分程置いて味を馴染ませる。
(時間が無ければ、置かなくてもOKです)
-
9
-
*出来れば、煮てから鍋のまま暫く置くと、味が染みてより美味しくなります(^_^)
-
10
-
*きのこの種類は、舞茸等でもOKです。
-
11
-
2020年月1月20日発売、セブン&アイ様出版の、
「クックパッドの作りおきおかず」のレシピ本に掲載されました(^-^)
-
12
-
私のレシピを選んで頂けてとっても嬉しいです!(^^)
クックパッド様、出版社の皆様ありがとうございます♡
コツ・ポイント
きのこは、煮るとダシと旨味が出て、煮汁が美味しくなります(^^)
煮ると野菜から水分が出るので、濃いめの味付けで丁度良くなります!
生姜は、たっぷりめに入れると、鰹の味にめりはりが出ます!
煮ると野菜から水分が出るので、濃いめの味付けで丁度良くなります!
生姜は、たっぷりめに入れると、鰹の味にめりはりが出ます!
このレシピの生い立ち
鰹が安かったので、多めに買って、ご飯に合う一品と、残りを作り置きおかず用に(*^^*)♪
鰹がたんぱくなので、野菜も加えました*゜
鰹がたんぱくなので、野菜も加えました*゜
レシピID : 4440196
公開日 : 17/04/07
更新日 : 20/01/24
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
19/08/19
素敵なレポ感謝です✿ありがとうございます(*^^*)♡
19/07/08
素敵なレポ感謝です✿ありがとうございます(*^^*)♡