いちごの桜餅
Description
上弦〜満月に向かう上昇のエネルギーのレシピです。
材料
(小8個分)
道明寺粉
1カップ
水
約200cc
甜菜糖
大さじ1
いちご
4個〜
漉し餡
160g
桜の葉の塩漬け
8枚
■
漉し餡材料
小豆
1カップ
お水
2カップ
甜菜糖
1/4カップ〜
作り方
-
-
1
-
小豆は2倍のお水で圧力鍋で30分炊きます。炊き上がったら甜菜糖を加えて木べらでよく練ります。
-
-
-
2
-
すり鉢に苺を入れて潰し苺ジュースを作り、お鍋に水と苺ジュースをあわせたものを200cc用意して甜菜糖を入れ火にかけます。
-
-
-
3
-
2が沸騰したら火を止めて、道明寺粉をボールにいれ、粗熱をとった2を加えて混ぜラップをかけて水分がなくなるまで蒸らします。
-
-
-
5
-
芯が残ってないかチェックしてさらしで包んだまま少し練り、バットに広げてラップして冷まし8等分に分けます。
-
-
-
6
-
1の漉し餡を丸めます。
-
-
-
7
-
手水をつけて手のひらに5の生地をのせ中央を厚めに残したまま周囲を薄く伸ばし餡をのせて包み俵型に整えます。
-
-
-
8
-
桜の葉はさっと洗って水気を切っておきます。7を桜の葉の裏が表になるように包んで出来上がりです。
-
コツ・ポイント
桜色を出すのに苺のジュースを使うのがポイントです。苺の美味しさも一緒に楽しんでください。
このレシピの生い立ち
穀物の甘さとお野菜の美味しさ、自然のリズムを体感出来るレシピ。レシピ監修:美恵(mie's Recipe主催)マクロビオティックでステキな暮らしに役立つ情報をFacebookで紹介しています。詳しくはアンドマクロビで検索♡
レシピID : 4452879
公開日 : 17/04/04
更新日 : 17/04/05
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート