本格*ベイクドチーズケーキ*

-
1
-
【準備】
*生地材料は全て
常温に戻しておく。
*型の底にペーパーを敷き、内側は無塩バターを塗っておく。
-
3
-
【ボトム】
砕いたマリーとバターを混ぜ合わせる。
型に敷き詰め、コップの底などで押さえる。使うまで冷蔵庫に入れておく。
-
4
-
【生地~仕上げ】
チーズを柔らかく練り、砂糖を加えてよく混ぜる。
そこにサワークリームを加えてよく混ぜ合わせる。
-
5
-
後は順に加えて行き、その都度よく混ぜ合わせる。
型に流し入れ、
型底を軽く4~5回
打つ。
オーブンに入れる。
-
7
-
※焼き色が薄い、またはもっと濃くしたい時は 最後の5分位で、焼成温度を200~210℃に上げると良いです。
-
9
-
※湯煎焼きなら、
水分が抜ける事なくふっくらと焼きあり、しっとり柔らかい
食感に仕上がります。
-
10
-
※湯煎なしで普通に焼くと水分が抜けてしっかりめに焼き上がります。
焼いている時は膨らんでいますが、冷めると低くなります。
-
11
-
※今日は湯煎焼きしています。
どちらも好きなので甲乙付けられませんが、今回は写真写りが良い方で^^
-
12
-
私が作るチーズケーキの基本中の基本です。
このレシピから色んなアレンジが広がります♪
-
13
-
グランマルニエとバニラのチーズケーキ。ID:3814434
コツ・ポイント
*ボトムはマリーを使うとケーキ全体がいい香りに仕上がるのでお気に入りです。クラッカーでもOK。
*クリチは200gでも美味しく出来ますが、250gおすすめ!最高に美味しく出来る配合だと自負しています。
*サワークリームで作ると酸味がきいて⇒
*クリチは200gでも美味しく出来ますが、250gおすすめ!最高に美味しく出来る配合だと自負しています。
*サワークリームで作ると酸味がきいて⇒
このレシピの生い立ち
⇒濃厚な中にもサッパリ感ある美味しさ。
生クリームで作るとまろやかでなめらかな美味しさ。どちらも定番です♪
何十年来作っている柔らか過ぎないチーズケーキです。市販クリームチーズの単位が200gに減ったのが残念。でもレシピは変えないっ
生クリームで作るとまろやかでなめらかな美味しさ。どちらも定番です♪
何十年来作っている柔らか過ぎないチーズケーキです。市販クリームチーズの単位が200gに減ったのが残念。でもレシピは変えないっ
レシピID : 4492551
公開日 : 17/05/02
更新日 : 18/02/01
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
18/04/18
お役に立ち嬉しいです。とっても美味しそうなレポをありがとう♪
18/04/16
アレンジし易い生地なので色々楽しんでみてね^^レポ有難う。
18/04/16
気に入ってリピしてもらえて嬉しいです♪
18/04/12
レポありがとう!