超定番トルコ!レンズ豆のスープ(☆
作り方
-
1
-
赤レンズ豆です。産地によって色々ありますが、写真はトルコから持ち帰ったものです。ぷっくりしています。日本ではデパ地下や健康食品のお店で売られていますが、もうちょっと平たいですね。
-
2
-
★下準備★レンズ豆はさっと洗っておいてください。たまねぎはみじん切りに。人参とじゃが芋は皮を剥いて小さく切っておく。
-
3
-
たまねぎを油(分量外)で炒めます。透き通ってきて十分炒まったら水を加えて沸騰させます。
-
6
-
スープ皿によそってから、レモンを絞ると味がばっちり決まります。私的には大好きな食べ方です。そのほか、チリやミント、パセリ、クルトンを入れてもおいしいです。
-
7
-
★トマトペースト入り。ミキサーなし★
コツ・ポイント
材料、濃度、塩はお好みで加減してください。ちょうど日本での味噌汁のように、みなさんの好みは異なりますので。。。(トマトペーストがあれば、たまねぎを炒めた後に大さじ1くらいを加えてみてもおいしいです。)また、手順5のミキサーは無視して、ツブツブが残ったままをいただくのもおいしいですし、簡単です。
このレシピの生い立ち
トルコにいるときは、どこに行ってもこのスープにあたり、実はうんざりしていたのですが、日本に戻ると恋しくなりました。何度も何度も∞作って好みの味に近づきました。
レシピID : 450219
公開日 : 08/01/17
更新日 : 13/11/10
今回はジャガイモを多めに入れて作りました。 濃度が濃くなって、スープだけでも、りっぱな朝ごはんになりますネ ♡
ニンジンを多めに入れたら、甘めに仕上がり、そのときにある材料でいろいろ味も変えられて、楽しんでいます。
PS.四国版、アポロチョコ…きっと、みかんかいよかんのような気がする…おもしろソ( ´艸`)
予告どおりのつくれぽありがとうございます♪
定番料理にはあまりアレンジをしない私ですが、
コメントを読んで、「大根ってどうだろう。」って考えちゃいました。
>そのときにある材料で・・・
今、うちの冷蔵庫に大根が入ってるんですよね。でもあわなさそう。。。
あ、ほうれんそうもある!ん、いけるかも~?
限定もののお菓子、ググってみました。
今のところ、四国限定のアポロはない感じ。しゅん。
でも、歴代色々な限定アポロがありました。おいしそーーーー。
赤レンズ豆手に入れたので早速。
茶レンズ豆よりアッサリ味で、色がキレイですね♪
トルコのレストラン、大衆食堂、家庭、ドライブイン… そして、日本ではP-K23のウチでも… (๑´∀`)σ
もう本当にリピ&つくれぽありがとうございます!!!
ただいま独占状態であります!ほんと定番にして頂いて感謝です!!
私も、昨日赤レンズマメでお料理しました。「メルジメックキョフテシ」なるもので、ゆでた赤レンズマメにクスクス、玉ねぎ、ねぎ、パセリ、スパイスを加えて丸めたちょっとピリッとしたお団子です。
ビールにあう感じのおつまみ系かな。P-K23さん好きかも!(勝手にそう思う。)
いつかレシピアップしたいところです♪
私も先日赤レンズ豆でスープ作りました。
美味しいですよね~(^o^)/
めりけさんのレシピだと玉ねぎは炒めるんですね!
人参も入るみたいで私のレシピとはちょっと違うので今度このレシピで試してみます!
すみません、頂いていたコメントに全く気付いていませんでした~~~。
imoko44さんのレンズ豆スープのレシピを見せていただきました。トルコっぽい色です~~~。美味しそう!!
私もぜひ今度作らせてください♪
本当はつくれぽ止めようかと思ったけど、
レンコン入りアレンジが美味しかったから…つい。
こんばんは!私は100件でも200件でも・・・寒くないです!!
あはは、本当かな?って。
しかし、レンコンとコラボなんて世界初?少なくともトルコではないだろうな~。
実は、土曜日に友達が千切り生姜がたーくさん入った摩り下ろしレンコンスープを持って来てくれたのですが、そ~~~と~~~美味しかったのです。
レシピを聞いたので、手に入ったらまわしてみましょうか?
きっと気に入られるような気がします。
つくれぽ本当にありがとうございました!
レンコンはトルコではありえないでしょうネ(笑)ジャガイモがちょっとしかなかったから同じデンプンだし…って入れちゃった。
その友達からのレシピ、興味あるある。
レシピアップかまわしてねェ☀