作り方
-
-
1
-
日向夏は皮ごと水で洗って、4等分に切る。
-
-
-
2
-
中の果実部分を取り出し、皮1つを5本程度の棒状に細切りにする。
-
-
-
3
-
中の綿の部分を、皮を剥くように取り除く。
-
-
-
4
-
さらに、まな板の上に皮を置き、包丁を寝かせるようにして、綿をそぎ取る。
-
-
-
5
-
4.の皮をさっと水洗いし、水気を切って重さを量る。
今回は、170gでした。
-
-
-
7
-
6.の水を切って、鍋に戻す。
そこへ砂糖の半量を加えて一混ぜし、暫く置いておく。
-
-
-
8
-
水がどのくらい出ているかにもよるが、~100cc程度加えて火に掛ける。
-
-
-
9
-
焦げないように注意しながら、中火で10分程度煮ていく。
水分がなくならないように、火加減を注意。
-
-
-
10
-
残りの砂糖を鍋に加え一混ぜし、水気をしっかり煮詰めていく。
-
-
-
11
-
クッキングペーパーに10.を広げ、乾かす。
オーブンの低温設定を使って、乾かすのも手。
-
-
-
12
-
ペーパーごと持って軽く揉んで、くっついているものをほぐす。
-
-
-
13
-
少し湿り気が残っているうちに、グラニュー糖をまぶす。
-
-
-
14
-
煮詰めきれなかったシロップは、他の料理やお菓子作りで活用しました。
-
-
-
15
-
久しぶりに作ってみたので、Top写真差し替えました(180512)
-
コツ・ポイント
このレシピの生い立ち
お仏壇に上げていた日向夏。
そのままでは忍びなくて。
そのままでは忍びなくて。
レシピID : 4522664
公開日 : 17/05/28
更新日 : 18/05/19
コメント機能は2023年5月中旬にご提供を終了いたします。
詳細は以下のページにてご確認下さい。
レシピのコメント機能のご提供終了について