天草の鯛と塩で作る鯛めし
Description
天草の海でとれる鯛と天草の海で作られる塩を使ったレシピです
このお塩は、小さな海の塩を使っています
このお塩は、小さな海の塩を使っています
材料
(4人分)
作り方
-
-
1
-
小鯛20センチくらいの小鯛を鱗を取って腹を出しておき、自然塩を振っておく
-
-
-
2
-
米を洗い、炊飯器に入れ水を仕込む。
10センチ四方の昆布も入れておく
-
-
-
3
-
鯛を魚焼きグリルで表面が軽く焼けるくらいに焼いて置く
-
-
-
4
-
炊飯器に酒、自然塩、薄口醤油を混ぜて上に鯛を乗せる。
-
-
-
5
-
炊飯モードで炊飯する
-
-
-
6
-
出来上がりはこんな感じ
-
-
-
7
-
皿に盛り付けて、魚の身をほぐしながら混ぜて食べる
-
コツ・ポイント
出しをかけて食べると骨湯のようで美味しいです
このレシピの生い立ち
くまもと手しごと研究所の『くまもと季節の食旅天草編』にて掲載されます
http://kumamototeshigoto-labo.jp/smp/
http://kumamototeshigoto-labo.jp/smp/
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
(
)