おいしー チゲ鍋☆キムチ鍋
Description
辛いお鍋&スープに大活躍のタレを紹介☆試行錯誤のうえ、完成しました^^簡単においしぃチゲ鍋の完成です!市販のタレを使わないので、お家独自の味を追求してみてください♪
作り方
-
-
1
-
合わせダレの調味料をボールでまぜる。(濃い目スープ好きだと、2倍量作っておいてください^^)
-
-
-
2
-
鍋にゴマ油をいれ、しょうが・にんにくをいれ、豚肉をいためます。
豚肉に焼き色がついたら、キムチを入れ、いためます。(豚肉・キムチはおこのみの量で)
-
-
-
3
-
鍋にスープ投入(最初1ℓいれて、その後調整してください。)
(スープ、うちはウェイパー使ってます)
-
-
-
4
-
作っておいたタレをお好みの味になるまで少しずつ溶かしていきます。
-
-
-
5
-
スープが完成したので、いろいろな野菜投入~。
-
-
-
6
-
はずせない野菜は、ニラ!あと、厚揚げ、がんも、ウインナー、もやし、餃子を入れてもおいしいです♪
-
-
-
7
-
食べるときに、さらに炒りゴマをかけるとまたおいしぃ☆
しめは、雑炊やうどん、そうめんなど合います♪
-
コツ・ポイント
タレを覚えてしまえば、お鍋だけでなく、いろんな具のスープを楽しむことができます。鍋なのでいろんな具材でお楽しみください。こんにゃくや油揚げ、モツを煮込んでもおいしいです☆
トリガラスープの量は好みの濃さで調整いただくのが一番かなって思います。うちでは2人分のお鍋の大きさ、約1Lくらいのスープにタレをじょじょに溶かしています。
トリガラスープの量は好みの濃さで調整いただくのが一番かなって思います。うちでは2人分のお鍋の大きさ、約1Lくらいのスープにタレをじょじょに溶かしています。
このレシピの生い立ち
コクのある辛いお鍋を食べたくって。
このタレレシピにたどりつきました。
このタレレシピにたどりつきました。
レシピID : 458266
公開日 : 07/11/11
更新日 : 12/01/22
chaton65さん♪v(.^O^)ゞ
つくれぼ!のお礼遅くなり o(_ _)o ごめんなさい!最近CooKちゃん!
だいぶ!お休みしてたので!と言うよりメールチェックをぉぉぉぉぉぉ~♪
とりバーグ!めちゃ!美味しそうでした!照り加減が食欲をそそり!
私も食べたくなっちゃいました。 ありがとうゴザイマス V(^^)V ♪..:*:。.:*
キムチ鍋食べた~い♪。。。この寒い冬には!体の温まる!チゲは最高
お友達を呼んで!ワイワイとお鍋を囲みたいものです!
家族だけだと!お子様が小さいので辛い物が出せません!
ママは我慢我慢!。・。・。・。・!我慢限界!早速!お友達サーチしなくては!その日はお子ちゃまは!別物で我慢していただきましょう!
そのときは!レピ!参考にさせていただきま~す♪
しいたけ、また作っちゃいます^^とってもおいしかったのでー。
キムチ鍋、大勢で食べるとよりおいしーですよね。
お子様と一緒だと確かに辛いものはむずかしいですね。
オトナだけのメニューってことで^^スープにも使えるのでぜひお試しください☆
コチュジャン以外の味付けもいけるんですねー★
わたしもやってみます♪
このタレ、意外に鍋やスープや炒め物にもちょっと活躍してくれたりと
我が家ではよく使うんですー。
ぜひぜひまた利用しちゃってください^^
2007年にこのレシピに出会って以来毎年何度も作らせていただいています。今年も私の住む沖縄もようやくひんやりしてきましたので、レシピを拝見しましたらチゲなべで一位になっておられたのでうれしくてメールしました!今年もよろしくお願いいたしますね!!
とってもおいしくて〆は中華麺にしましたがおいしかったです!
あまりにもすぐになくなってしまったので写真が取れませんでした☆
辛さも調節できて美味でした☆
次は写真とってレポさせていただきます☆
おいしかったです!ごちそうさまでした(^▼^)
我が家の“鍋後”ですが、ご飯を入れて雑炊にすると見せかけて(?)最後にとろけるチーズを大量投入。あらら、それまで南大門あたりをうろついていたハズがあっという間にミラノに飛びます。お試し下さい。